大阪弁クイズ Part 2 電子マネー?ペイペイ? ー語彙ー

解答:(エ)
解説:
会話中の「ぺいぺい」は、会社などでの 一番下っ端の立場、平社員 を意味します。
大阪弁だけでなく全国的にも使われる俗語ですが、関西では特によく耳にする表現です。
「ぺいぺい」=経験も地位もない若手社員・平社員を表したりとか、「駆け出し」「まだ下っ端」というニュアンスを含みますかね。
 近年はスマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」が有名になり、混同されがちですが、
本来の「ぺいぺい(平社員の意)」は「関西では「い」にアクセントがあります。一方、電子マネー「PayPay」は「ペ」に強いアクセント(カタカナ的に「ペ↑イペイ」)がありますね。
明確な起源は不明ですが、擬音的な響きから「軽んじられる存在」を表すようになったと考えられています。大阪特有というより全国的に通じる俗語ですが、リズム感のある音のせいか大阪人が好んで使う印象があります。
したがって、男2が「おれ、まだぺいぺいやで」と言ったのは、「偉くなんかない、まだ平社員やで」という謙遜を込めた表現になります。

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!

大阪府ランキング
大阪府ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ
にほんブログ村

コメント