さて、本日は大阪府交野市のご紹介をいたしましょう。大阪府民と言えども、あまり馴染みのないところですが、最近は人口も増加しているとか。
先々週申しました通り、この交野市は七夕とのかかわりが深いところですな。天野川なんて川も交野市・枚方市に流れてますし、星田とか星ヶ丘とか星に関わる地名も多いし、古典文学にも七夕に絡めて登場するようですよ。ま、この辺りは平安貴族の時代、鷹狩りのスポットとなり、結構リゾート都市やったみたいで、交野を流れている天野川を天の川に見立てて、七夕伝説を流行らせたと考えられます。
機物神社という神社があります。
もともとは機織りを伝えた渡来人をお祀りしていたそうで。いつの間にか織姫を祀るようになったのだとか。
続いて、ここ。
星田妙見宮も七夕では有名ですな。正式名は小松神社と言います。弘法大師がこの交野の地で密法を唱えると、空から北斗七星が三か所に分かれて落ちたらしい。その一カ所がここやそうです。天之御中主神を主祭神として、高皇産霊大神・神皇産霊大神をお祀りしています。
と、七夕つながりではこの二つの神社有名ですね。七夕当日はすごく賑やからしいですよ。
交野には有名な酒蔵がありまして、山野酒造と言います。
交野桜いう銘柄で売られています。これがうまいんですよね。残念ながら、行った日はお休みでしたので買えませんでしたが、大阪で地酒を置いてる酒屋さんなら大体は買い求めることはできるかと。この近くに、北田家という古いお家があります。
北田家はもとは南北朝時代、南朝方の北畠顕家につながるそうです。のちに足利の時代にあなり、民間になり、北畠を北田としていたようです。徳川の世ではこの辺りの庄屋となったようですよ。
最後に交野では有名なカフェ。おじいさんの古時計をご紹介しましょう。
山小屋風のカフェですな。店内はたくさんの時計で飾られています。が近くに、浜村淳がよう言う宇宙船みたいな岩がご神体の磐船神社があります。磐船神社については以前記事にしているので割愛させていただきます。
どうですか?交野市はこういった観光スポットを巡るというよりは、ほしだ園地のように子連れでアウトドアにもってこいの場所かもしれませんね。
京阪電鉄沿いに歩くシリーズは今日でおしまいです。次週からまだどこに行くか決まってません😟😟 ちょっと街歩きは休憩になるかと思いますが、できるだけ早く再開します。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント