大阪弁クイズ Part 2 なんでも略するんちゃう ー交通用語ー

解答:(ウ)
解説:
谷町はすもうのタニマチの語源ですな。ま、豪商が多く住んでいて、力士のスポンサーになってたんですね。
さて、その谷町ですが一丁目から九丁目まであります。谷町四丁目を略して「たによん」と呼びますが、なら谷町一から九丁目まですべて略するのか言うと、違いますね。谷町二丁目はたにまちにちょうめ。谷町五丁目はたにまちごちょうめでしょ。略するのは、谷町四丁目、谷町六丁目、そして谷町九丁目。それぞれ、たによん、たにろく、たききゅう/たにく。大阪メトロの駅名に採用されてるのがこの3つです。やっぱ、駅名は省略されますな。使用頻度が多いですからね。上本町も一丁目から九町目までありますが、ここは上本町六丁目のみがうえろくと呼ばれますな。近鉄の駅がありますからね。
天神橋筋はどやろ?

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!

大阪府ランキング
大阪府ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ
にほんブログ村

コメント