大阪弁クイズ Part 2 あ~、しんど。 ー大阪方言ー

解答:(エ)
解説:
この場合の「しんどい」は「手間がかかる」という意味ですね。大阪では「しんどい」は色んな場面で、色んな場面で使います。疲れたという意味がコアですが、しんどい話(困難な話)とか今日の会話のように「手間かかる」とか、「あいつとおったらしんどいねん」とかね。この場合は、「彼とは波長が合わない」という意味に限りなく近いですね。
最近では、大阪以外の地域でも「しんどい」という言葉が使われているようですが、もっぱら「疲れる」という意味で使ってますか?大阪では多義語ですな。
「ブッチする」はいいですか?これも懐かしい言葉ですね。意味は色々ありますが、ここでは「無視する」とか「相手をしない」とかの意味ですね。ま、もともとは若者用語(ヤンキー用語)やったと思います。「ぶっちぎる」の略ですかね。1980年代ぐらいです。特に、「授業をさぼる」とか「約束をドタキャンする」などの意味で、私はよく使っていましたね。もう、40数年前前です

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!

大阪府ランキング
大阪府ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ
にほんブログ村

コメント