大阪弁クイズ Part 2 大阪で一番のあのお店  ー食文化ー

解答:(エ)
解説:
会話の中で男性1が「味乃屋」を挙げてますな。これは大阪・ミナミにある有名なお好み焼き店で、地元の人にも観光客にも人気の店や。したがって、食べているのは 「お好み焼き」 やろ。
私的には味乃屋は大阪で一番うまいと思てる。あくまで、私見ですよ。

味乃屋2
味乃屋1
大阪人にとってお好み焼きは「粉もん文化」の代表格。生地にキャベツや肉・イカなどを混ぜて鉄板で焼き、甘めのソースとマヨネーズをかけるのが定番スタイル。味乃屋の特徴は、粉の割合が少なめでキャベツの食感を活かしたふんわり生地、そしてまろやかで甘めのソース。ソースめっちゃうまい!観光ガイドにもよく載るほどの人気店やで。ただし、たちの行列作ってるから、そこは覚悟しといてな。
会話に出てきた「乳乃屋」は単なる聞き間違いのボケで、本当のお店の名前は「味乃屋」です。大阪の会話では、こうした「言い間違いからのツッコミ」が定番の笑いのスタイルですわな。
ちなみに、大阪には味乃屋以外にも名店が数多くあります。例えば:

  • 美津の(みづの):道頓堀の老舗。行列必至。山芋をたっぷり使ったふわふわ食感が特徴。

  • ぼてぢゅう:チェーン展開しているが発祥は大阪。「ぼて」と返して「じゅう」と焼くという店名の由来がユニーク。昔ながらの味から創作系まで楽しめます。

  • きじ:鉄板焼きスタイルで、モダン焼き(焼きそば入り)も人気。

  • 鶴橋風月:キャベツ山盛りでヘラで切るとホクホク感が味わえる。観光客にも有名。

  • やまもと:「ねぎ焼き」の元祖として知られる店。醤油風味でさっぱり。

  • おかる:味は言うまでもなく、マヨネーズで通天閣などをお好み焼上に描いてくれる。アートなお好み焼屋さんです。

 ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!

大阪府ランキング
大阪府ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ
にほんブログ村

コメント