大阪弁クイズ Part 2 ぼんぼん ー名詞ー 大阪弁クイズ Part 2 2025.01.13 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。 男1: うちの部長、何あれ⁉ スネぼんか、あのオヤジは😀 男2: 確かに。あんなんやから人望ないねん😀 男1: ほんまや。これからあのオヤジのことスネぼんて呼ぼか😀 設問 部長はどのような状態にありますか? (ア)仕事をさぼっている (イ)病気を患っている (ウ)皆と口をきかない (エ)部下の女性と不倫をしている 次へ 12
コメント
気づけば今日は「成人の日」でした。
15日が染み着いてる「サンデー毎日」は朝になってやっと何時もの呑み屋が休みだと・・・。
と言うのも、よくご一緒する「洒落言葉」博士のご婦人からでた「エエ氏のボン」を思い出したから。
コンプライアンス的に詳細は避けますが知ってる方もおられるかも。
昔深夜放送で「坊ちゃんはボンボン、お嬢ちゃんはジョンジョンとは言わんなぁ」って当時のMCが言うてたのをまた思い出しました。
今なら男児にあって女児にはない言い換えは男女差別になるんかなぁ?そんなこと考えるのが差別なんかなぁ?
そう言えば中学で丸刈り強制されるまでずうっと「坊ちゃん刈り」でした。
「ええ氏のボンボン」ダメですかね?最近はやれ、コンプライアンスだとかうるさいですな。
「お嬢ちゃん」のくだけた言い方は、そう言えばないですかね。「おじょー」ぐらいですか?