osaka_taroh

食文化

ついにあのかすうどんが!

こんなん知ってはります?前日、かすうどんは取り上げたな。ついに、ここまで来たかいう感じですな。 ニュータッチいうブランドでヤマダイという会社から出てます。このニュータッチいうブランドは、結構、色んな地域のラーメンをインスタント麺にしてます。...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 枚方名物  ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 枚方名物いうたらあれやの😀男2: 何やねん?男1: せやから、あれやん。汁もんや。設問男性1の言う枚方名物とは何ですか?(ア) ドジョウ...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 小さいつ第2弾  ◆大阪方言◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: これ、「ハッキン」ちゃうんか?懐かしいの😅男2: オカンの遺品の中からでてきたんや。男1: そういや~、オカンらやぶれたパンストで巻いと...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 若者言葉orネット用語 ◆名詞◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: そ~いうたら、おまえんとこの息子、今年大学卒業やろ。就職決まったんか?男2: お~、自宅警備員や。男1: ほ~😀 お前が給料はろてんのか...
京阪電鉄沿いを行く

枚方界隈 その6 招提の街並み ◆京阪沿線沿いを行く◆

京阪沿線その6です。枚方の招提元町という地区ご存知ですか?最寄り駅は牧野という駅です。この地区は昔は自治権があったみたいで、寺内町だったのかも知れません。とにかく、古い町並みで、堂々としたお家がたくさんあります。古い町並みファンは歩いてみる...
食文化

海老芋コロッケ丼  地元の食材を生かしたメニュー ー食文化ー

ちょっと前、海老芋と海老芋コロッケについては話したな。大阪では南河内(主に富田林市)がその産地になってる。その調理法の代表的なものはコロッケにすることです。富田林市内には何軒かえびいもコロッケを出すお店があります。Cafe. Yu さんもそ...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 これ大阪名物か? ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 池田さん、これ何ですか?男2: それは、紅ショウガやんけ。大阪以外ではあんまり見んな。男1: これは?設問男性たちは何を食べていますか?...
大阪弁クイズ Part 4

大阪弁クイズ Part 4 枚方の地名

指示このパートでは大阪の歴史、文化、習慣、そして地理などに関する設問に答える形式となっています。設問に対して、選択肢(ア)-(エ)の中からもっとも適切なものを選んでください。設問 次の地名の読みとして正しいものを選びなさい。 招提元町 茄子...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 ただただ懐かし ◆名詞◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: そのスーツ恰好ええやんけ。さらか?男2: いえ、おNEWです。男1: うわ~、おまえ、年ばれるで。設問会話から、スーツについて言えること...
祭り

節分祭

昨日、節分したか?恵方巻もしたか?河内長野の観心寺の節分星祭に行ってきました。すごい人やった。ブログランキング参加中です!!ぜひ、ポチっとお願いします!!大阪府 ブログランキングへ にほんブログ村