osaka_taroh

大阪文化

こんなんありましたぜ。

こんなん売ってましたぜ。ご存知、鶴橋風月プロデュースの焼きそば。UFOの風月版です。関西限定らしいで。味は、インスタントいうよりは普通の麺ぽいです。もちもちしてておいしかったで。インスタント麺もかなり進歩しましたな~。ブログランキング参加中...
京阪電鉄沿いを行く

枚方界隈 その5 光善寺と蹉陀神社 かつては寺内町 ◆京阪沿線を行く◆

枚方界隈その5でございます。本日は光善寺周辺に行ってみたいと思います。光善寺は1475年、本願寺第八世蓮如上人の建立です。この辺りは、この光善寺を中心に寺内町が構成されていた地域やそうです。今でもその面影はあります。光善寺現在は修理が行わて...
食文化

コメッコ覚えてるか?いや、桜田淳子覚えてるか? ◆食文化◆

これ知ってる?私が子供の頃からあるで。コメッコいうスナック菓子です。まだ、売ってんねんで。も、50年近くは販売してるんちゃう?食べたけど、味も昔と変わってないように思います。昔はパッケージは箱型やったと思うねんけど。私はよくコメッコを食べて...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 東北東に進路をとれ! ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 今年は東北東らしいな。男2: ふ~ん、何が?男1: うわ、おまえ大阪人やろ。男2: ちゃうよ。名古屋や。設問 男性1は何の話をしてますか...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 センターどやった?  ◆フレーズ◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:  試験どやった?女:  あんまりええことなかったわ😢男:  そうか~。ま、どないなとなるわいな😀設問 男性はどのようなことを言っていますか...
京阪電鉄沿いを行く

枚方界隈 その4 かつての歓楽街・桜町 ◆京阪電車沿いを行く◆

枚方市の第3弾でございます。先週は、枚方宿に参りました。東海道五十三次が延長されて五十七次に。その五十六番目の宿場町が枚方宿でした。ま、関西では京街道の宿場と言った方がよいかもしれません。上の写真は先週も使いました。鍵屋さんのあたりですね。...
食文化

日本人の食生活を考える       ◆食文化◆

久しぶりにハンバーガー食べたで。大阪なんばのなんばパークスという商業施設にあるパンケーキハウスというお店です。パンケーキハウス自体はチェーン店みです。パンケーキがメインですが、なかなかどうして、ここのハンバーガーが魅力的や。その名もポートラ...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2  ちくわとはちゃうな ー食文化ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1:  なんや、このちくわのできそこないみたいなやつ、最近よう見るよな。男2:  あ~ちくわぶな。まぁ、これはこれでええやん。男1: ふ~ん😤...
京阪電鉄沿いを行く

枚方界隈 その3 枚方宿  ◆京阪沿線沿いを行く◆

本日は枚方界隈その3でございます。本日は枚方宿をご紹介しましょう。京街道に設けられた宿場町です。枚方観光のメインスポットといっていいでしょう。観光で行って楽しめるところと言えば西見附あたりの街並みですかね。見附とは今の交番のような役割を果た...
食文化

そう言えば最近ミックスジュースのんでへんな~ ー食文化ー

スーパーでこんな商品見つけてん。ミックスジュースやのうてミックスジューシー。メロディアンミニでお馴染みの、メロディアンから出てます。大阪の八尾市にある企業ですな。ところで、喫茶店の本場のミュクスジュースもと~んと飲んでへんな。というか、喫茶...