osaka_taroh

大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 どうちゃうの? ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: あの糸こんにゃくみたいなやつ買おか?男2: なんやそれ? あ、マロニーちゃんかえ?男1: それ、東京の呼び方やろ。設問関西では何と呼び名...
京阪電鉄沿いを行く

門真市界隈1 かどまと読みます。 ◆京阪電鉄沿いを行く◆

本日からしばらく、大阪の門真市という所に参ります。門真市は大阪市の東部に位置していて、人口12万強。大阪市のベッドタウンでありながら、守口市同様、独自の経済主体を有する町です。何と言ってもこの町にはパナソニックの本社がありますからね。パナソ...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 大阪人的発想 ◆フレーズ◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: よっしゃ~。万博、大阪に決まったな。〇〇~😀男2: うわ~😟 やつぱり大阪人やわ~😀男1: あたりまえやないかぇ‼ この機を逃してどうす...
大阪観光

2018 大阪紅葉 大威徳寺

毎週月曜日は街ブラの日ですが、今回はちょっとお休みして紅葉特集しましょ。 今回は大威徳寺という所へ行ってきました。大阪では、箕面、勝尾寺などと並んで有名紅葉スポットですよね。 大威徳寺は天台宗の古刹で、別名、牛滝寺。また、多宝塔は国の重要文...
大阪観光

2018 大阪紅葉 御堂筋

大阪では御堂筋のイチョウ並木の紅葉も有名ですな。ま、あれを紅葉と呼んでいいんでしょうか?黄葉ですな。この時期になると大阪もええ感じになりますよ。ちょっと、イメージとちゃうか😀ブログランキング参加中です!!ぜひ、ポチっとお願いします!!大阪府...
祭り

神農さん

11月22・23日は神農祭です。神農祭とは大阪の道修町(薬の問屋街)にある少彦名神社のお祭りです。よ~、この神社うちのブログには出て来る。結構、大阪のビジネス街の中心にあるんで、こんなところに屋台😟 神社はお参りの人で一杯でした。神農祭では...
大阪弁クイズ Part 2

守口界隈 その5 中環より北側  ◆京阪沿線沿いを行く◆

京阪沿線、守口界隈その5でございます。本日は、守口市の北側というていいんでしょうか?そっち側へ参ります。中央環状という大きな通りが大阪府内を走っています。守口市もそのルートですが、守口の場合はこの中央環状より南と北側ではかなり賑わいが変わり...
大阪観光

大阪紅葉 堺ケヤキ通り   

紅葉もだいぶ進んできたか?今日は堺にあるケヤキ通りをご紹介いたしましょう。おおむねケヤキ170本の並木道でございます。紅葉の時期には、非常にええ感じになりますよ。歩きで行くんなら、南海電鉄・堺東駅が近いですかね。車ならナビで「三国ヶ丘幼稚園...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 なんで昆布文化? ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。父親: おまえ、なんで大阪は塩昆布とかとろろ昆布とか、出汁も昆布で取るようになったか知ってるか?息子: そら~、昆布、口に合うからやろ😅父親: ...
京阪電鉄沿いを行く

守口界隈 その4 土居商店街 ◆京阪沿線沿いを行く◆

守口界隈その4でございます。市役所の近くというか、京阪土井駅の近くというか、1号線沿いというか、大阪市内との境目からさほど遠くないところに土井商店街があります。土井商店街というのは総称で、この写真は旭通商店街、もちょっと行けば、京阪東通商店...