大阪グルメ 大阪土産 その4 アラビックヤマト? ◆大阪観光◆ アラビックヤマトの糊はみんな使ったことがありますな。フエキ糊かアラビックヤマトかてな感じですか。上の写真よ~く見てください。「はちみつアラビックヤマト」と書いてまっしゃろ。中身ははちみつ。これはよ~出来てる。この手の商品は例のヘソプロダクシ... 2021.06.12 大阪グルメ難読地名
大阪グルメ 特命指令 本町うどん激戦区を調査せよ!その4 ◆特命指令編◆ 本町界隈のうどん屋、その4でございます。今日は昔からある老舗、味万さんをご紹介しましょう。非常に昭和チックなおうどん屋さんです。ここは心斎橋筋商店街にあります。位置的には心斎橋駅より本町駅の方が近いじゃないですか? 名物はカレーうどんと天む... 2021.05.09 大阪グルメ特命指令編
大阪グルメ 裏なんば Hillman シンガポール料理 シンガポール料理とは珍しい。Hillmanはシンガポールの有名店です。シンガポール料理ってどんなん?まぁ、基本中華ですよね。大阪はミナミの裏なんばにお店を構えます。ペーパーチキンと言って、ここの名物やそうです。紙にチキンを包んであります。す... 2021.05.02 大阪グルメ大阪観光
大阪グルメ 堺自転車爆走ツアー ◆大阪観光◆ ええ歳なって、自転車で堺を爆走してきました。往復40キロぐらいですかね。ま、基本はけし餅を買いにいったんですが。けし餅と言えば小島屋さんが有名ですが、実はもう一つけし餅の本家小嶋というお店があります。どちらも堺の宿院にあります。ま、話せば長... 2021.04.29 大阪グルメ大阪観光
食文化 大阪ご当地イチゴ ◆食文化◆ ちはや姫をご存じだろうか?確か同じ名前のゆるキャラあったと思いますが、じゃなくてイチゴです。大阪府のご当地イチゴですね。南大阪の特産品ですね。千早赤阪村とか河南町が産地ですね。多くの場合は一粒ずつ容器に入れてあります。一つ300円😟 高い... 2021.02.28 大阪グルメ食文化
南海本線を行く 阪南市 再び プチボヌールというお店 ◆南海本線を行く◆ 以前、大阪府の南部の町、阪南市の記事を何回かにわたってご紹介いたしました。その時に電車で言えば、南海本線の箱作駅。道で言えば、府道752線(旧国道26号線)沿いにプチボヌールというフランス料理のお店があります。駅からも道からも目立ってます。... 2021.02.20 南海本線を行く大阪グルメ
食文化 紅ショウガのポテチ!最高! ◆食文化◆ 紅ショウガの天ぷらは大阪のソウルフード。その紅ショウガ味のポテトチップスがついに世に出ました🤩これが、なかなかうまいんですよ👍 ようポテトチップス〇〇味とか発売しますが、あんまり〇〇に当るところのものの味せえへんこと多いでしょ。しかしこれは... 2020.10.03 大阪グルメ食文化
大阪グルメ 地獄谷ツアー ー大阪観光ー 地獄谷ご存じですか?なんや、怖い感じですな。阪神電車で言えば、野田駅。地下鉄で言えば、野田阪神。新橋商店街のすぐ横というか、新橋商店街の中と言いますか、昭和の面影を色濃く残した地域があります。この地区を地獄谷と言います。かつては、闇市であっ... 2020.08.29 大阪グルメ大阪観光
大阪グルメ 今庄そば 福井のおそば ◆大阪グルメ◆ 先日、ちょっと用事で大阪難波の高島屋へ行ったとき。地下1階の出入り口の近辺に今庄そばというお店がありました。 今庄そばいうと確か老舗。昭和の初めに福井の今庄いう駅でお店開店させたと思います。株式会社豊岡商店さんの運営です。昭和のはじめ頃は旧... 2020.08.22 大阪グルメ大阪観光
大阪グルメ 大阪気まぐれ紀行 ほうとうと新世界 山梨の郷土料理の「ほうとう」って知ってはります?平べったい麺を味噌で煮込んで、あとかぼちゃがをはじめ色々な野菜を入れて煮込む山梨の郷土料理ですよね。大阪で食べんの?あるんですよね~。通天閣の近所です。というか日本橋のメインストリートの端っこ... 2020.07.27 大阪グルメ大阪観光