羽曳野市

近鉄電車沿線を行く

羽曳野界隈 7 特産品まとめ その2 ー近鉄沿線沿いを行くー

羽曳野シリーズその7でございます。本日は羽曳野の食第2弾です。羽曳野を含む南河内の代表的な名産品はやっぱぶどうでしょうな。そこからワイン生産に結びつきます。河内ワインさんとか明日香ワインさんが有名ですな。 また、イチジクも有名なんですよね。...
近鉄電車沿線を行く

羽曳野界隈 その5 羽曳野の竹内街道 ー近鉄電車沿線を行くー

羽曳野界隈その5でございます。皆さん、竹内街道てご存知ですか?うちのブログではよく取り上げています。日本で初めての官道ということです。ま、わかりやすく言うと日本初の国道ですよね。堺から竹内峠を経て奈良の葛城までの20数キロの道のりですわな。...
近鉄電車沿線を行く

羽曳野界隈 その4 歴史が古い! ー近鉄・南大阪線沿いを行くー

羽曳野ツアーその4でございます。本日は今までご紹介できなかった歴史的建造物や史跡をご紹介いたしましょう。まずはやっぱ、ここですかね?誉田八幡宮(こんだはちまんぐう)です。応神天皇陵の前にあります。欽明天皇の勅命で作られたようですよ。日本で最...
近鉄電車沿線を行く

羽曳野界隈3 歴史ありますよ 2  ー近鉄・南大阪線を行くー

羽曳野界隈、本日はその3でございます。前回も前々回も申し上げたかもしれませんが、大阪府民にとっても羽曳野というとあまりピンとこない人が多いでしょう。しかし、歴史の古い街なんです。本日は羽曳野にある旧家を二つばかりご紹介いたしましょう。まずは...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 羽曳野はハムも有名ですな ー食文化ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女:  羽曳野行くの?ほな、道の駅寄ってハム買うてきてや。男:  白鳥の郷か。ええよ。女:  ほな、頼むで。設問どこのハムを買いますか?(ア) ...
近鉄電車沿線を行く

羽曳野界隈 2  歴史の郷  ー近鉄・南大阪線を行くー

さ、羽曳野観光の2回目です。羽曳野と言えば今はこれでしょう~。 (安閑天皇陵) (応神天皇陵)今一番大阪で熱い百舌鳥・古市古墳群ですよ。羽曳野は古市古墳群のほうです。ホンマにこのあたりは古墳が多いです。それだけ古いエリアだということですが。...