南海電車沿線を行く 新今宮駅周辺3 ジャンジャン横丁 パート2 -南海高野線を行く- さて、新今宮駅周辺の3回目レポートや。前回はジャンジャン横丁の入り口まで紹介したな。今日はその奥、行きましょか。ま、ごく普通の商店街でっしゃろ。子供連れで観光に来てはったりします。以前のことはいざ知らず、現在ではこんな感じです。写真の左側に... 2013.11.04 南海電車沿線を行く大阪を行く
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 おいしいな~、三笠。 -食文化編- 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:何、喰うとんねん?三笠か?ワシもくれや~。女:ほな、半分あげよ。はい男:お‼ これうまいやんけ👍設問会話者たちは何を食べていますか?(ア) ... 2013.11.01 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪を語る オーミケンシ株式会社 近江?? -大阪企業列伝・紡績編- オーミケンシちゅう会社ご存知か?大阪本社の紡績大手の企業です。近江絹綿株式会社として1917年(大正6年)にスタート。絹紡糸の半製品(ペニー)を生産に従事。2年後には近江絹絲株式会社と改名です。 社名からもお分かりでしょう。もともとは滋賀の... 2013.10.31 大阪を語る大阪企業列伝
大阪を語る 大阪弁クイズ Part 2 放送禁止用語かな? -しゃれ言葉- 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1:なんか雲行き怪しなってきたな。天気予報では曇りやったのにな~。今にも降りそうやがな...😅男2:わからんけど、貧乏な魚屋やろ。男1:何やそ... 2013.10.29 しゃれ言葉大阪を語る
南海電車沿線を行く 新今宮駅周辺2 ジャンジャン横丁 -南海高野線を行く- さて、新今宮駅から東にハルカスを目印に進みます。途中、チンチン電車の南霞町駅、スパワールドを越えて、阪神高速松原線の高架のちょっと手前にジャンジャン横丁という商店街の入り口がございます。ここを通って通天閣の界隈を目指します。新今宮から歩いて... 2013.10.28 南海電車沿線を行く大阪を行く
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズPart 2 そろそろ食べたいな~ -食文化編- 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女:大将、ひろうす入れて。男:ひろうすな。ここのんうまいもんな~😄女:せやねん👍 自家製みたいやで。設問会話者は何を食べていますか?(ア) 焼肉... 2013.10.25 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズPart 2 どんな人?いらんことしいq -大阪方言- 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女:高校のときいっしょやった信木君、覚えてる?男:信木?あ‼ 覚えてるわ。あのいらんことしいやろ。女:いらんことしいて。別にそんなことなかったや... 2013.10.22 大阪弁クイズ Part 2大阪方言語彙
南海電車沿線を行く 新今宮駅周辺1 -南海高野線沿いを行く- ついにここへ来たか😟 ここも大事な大阪の重要スポットやかさかいな~。語らんわけにはいかんやろ。今日は新今宮について話そう。 新今宮駅は結構、大阪の交通機関の要所といってよいでしょう。南海電車、JR、そして阪堺電車の南霞町(新今宮からはちょっ... 2013.10.21 南海電車沿線を行く大阪を行く
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 天気わるいな~、雨風 -大阪方言- 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1:うわ~。この饅頭、甘いな~。おまえ甘いのん好きなんか?男2:いや、俺は雨風や。男1:雨風?なんじゃそれ⁉設問男性2はどのようなことを言って... 2013.10.18 大阪弁クイズ Part 2大阪方言
大阪を語る 帝人株式会社 繊維・紡績産業と奥方 -大阪企業列伝- 帝人という会社、ご存知ですか?ま、日本の大手繊維メーカーですわな。もともとは山形県の会社です。創業は1915年ちゅうから、大正4年ですな。第一次世界大戦時に業績をあげましたが、それ以後の金融恐慌の際に、親会社の鈴木商店(神戸に本社を置いた商... 2013.10.17 大阪を語る大阪企業列伝