大阪を語る 大阪のものづくりイベント 難波の高島屋でこんなんやってます。大阪の商品をアピールする行事。各階に点在していて、ちょっと探すのが手間ですが、見えるように「大阪の志」ちゅう文字が大きく掲げられてますので、各階うろうろしてたらすぐに目につくかたと思います。キタのええけど、... 2013.05.05 写真系大阪を語る
大阪を語る 大阪にも野菜あんねんで。 ◆食文化◆ そろそろ、夏野菜、植える季節な。もっとも今年は異様に寒いけどな。しかし、苗植えはもうそろそろせなんならん。ちょっと珍しい苗見かけたで。その名もなにわの伝統野菜です。まず、勝間南京。読みは「こつまなんきん」です。大阪市西成区玉出町(旧勝間村)... 2013.05.03 大阪を語る食文化
大阪を語る 東西文化対決 散髪屋編 2・3日前、散髪行ってん。最近はやりの1000円でやってくれるとこですわ。安いし、決して雑いことないし3週間に一回ぐらいは行きますわ。行ったら、いつもとちゃう若い衆。見た感じ大阪っぽくないな~と思たら、やっぱり東京モンやった。何でも東京の店... 2013.05.02 大阪を語る大阪文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズPart 2 え!もういくのん! -大阪人気質をさぐりましょう- 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女:ゴールデンウイークやのに... どっか行こうや男:そやの。ほな~、2~3日前に梅田にできたグランなんちゃらでも行こか~。近大の養殖マグロの店... 2013.04.30 大阪人気質大阪弁クイズ Part 2
南海電車沿線を行く 大阪を行く 金剛駅周辺3 -南海高野線沿いを行く- ちょっとあいだ空きましたが南海高野線沿い特集、金剛駅近辺です。ちょっとした国際通りを見つけました。金剛駅東出口を出て、大阪狭山市駅(なんば)方面へ向かいます。ま、線路沿いに行っていただければよいかと思い思います。2~3分ぐらい道沿いに行くと... 2013.04.29 南海電車沿線を行く大阪を行く
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 重要単語:ついうろうろと… -動詞編- 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1:あ~😟 何をしとんねん、あのガキは⁉ あんなもんでうろきとったらあかんわ。男2:まぁ、そう言うてやるな。柳井にしたら今日が初めてやんけ。得... 2013.04.26 フレーズ大阪弁クイズ Part 2
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 インスタントラーメンにもこだわりあってな… -大阪企業列伝- 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:腹へったな~😟 たまにはインスタントラーメンでも喰えへん?女:ええよ。何がええのん?男:ワンタンメンないんか?そうかマダムヤンないんか?女:... 2013.04.25 大阪企業列伝大阪弁クイズ Part 2
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 食べ物は… ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:もうちょっとうまさんとあかんのちゃうんかい?女:そ~やな。もう2~3日待ったらよかったな。ま、ええやん。男:まぁ~な。家で食べるんやさかな🤩... 2013.04.23 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪を語る 最近のソース事情 ソースにはこだわるな。 大阪というか関西地方はソースの種類がたくさんあります。地元だけのソースや全国的に知られているウスター、とんかつソース、お好み焼きソース、たこ焼きソース等々... しかし、私が子供の時分はお好み焼きソースとかたこ焼きソースなんかは、一般にはな... 2013.04.22 大阪を語る食文化
食文化 木の葉丼をいただきましょう。 以前、大阪の典型的な食堂のメニューの記事書いたと思います。その時、関東の方から木の葉丼とか他人丼は初耳だというコメントをいただきました。今日は、木の葉丼について話しましょう。もしかしたら、このメニュー、大阪でも減ってきてるかも...ま、この... 2013.04.18 大阪グルメ食文化