大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 大阪商人の挨拶 -しゃれ言葉編-

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。浪速屋:お~、大坂屋。久しぶりやの。最近どないや?大坂屋:赤子の行水じゃ‼ おまえんとこはどうや。浪速屋?浪速屋:雨降りの太鼓や...大坂屋:ほ...
南海電車沿線を行く

大阪を行く 堺東駅7 -南海高野線沿いを行く-

堺東駅近辺も今回で終わりや。再び堺東駅前のにぎやかな方を歩きました。ま、この商店街の中をうろうろです。ごく普通の商店街です。ほんま、どこにでもある商店街ですが... 上の写真から向かって左にちょっと行くと、この商店街と並行して、細い路地みた...
南海電車沿線を行く

大阪を行く 堺東駅6 -南海高野線沿いを行く-

堺東駅周辺第6弾やな。再び駅周辺からのレポートや。堺東駅で降りる人、その周辺お住まいの方々、または南海高野線をご利用の皆様なら、この看板見たことあるでしょう😀まぁ、どう見ても耳鼻咽喉科やけど、この看板が強烈でな~😀😀 まぁ、よかったら行った...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2  引っ張るんかな? -語彙-

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:あ~、しんど😖女:なにしんど、しんど言うてんねんな~💢 あんじょう気張らなあかんで‼男:はい、はい。ところで、おまえ... 昨日のお中元リス...
南海電車沿線を行く

大阪を行く 堺東駅5 -南海高野線沿いを行く-

堺と言えば、千利休とか鉄砲生産とかイメージしますが、実は和菓子も大変有名です。なんか外国との貿易とか盛んやったから、カステーラとかワインとかが有名かな~と思いますが... ところが、なんと和菓子やで。なんでや?その理由はやはり貿易が盛んであ...
大阪弁クイズ Part 5

大阪弁クイズ Part 5  -父の日に-

指示:パート5は読解問題です。出題される読み物は物語り、手紙、レシート、書類、ファックス等の内容です。それぞれの読み物を読んで、設問に答えてください。また、解答は4つの選択肢(ア)、(イ)、(ウ)、(エ)の中から選んでください。下記の手紙文...
南海電車沿線を行く

大阪を行く 堺東駅4  -南海高野線沿いを行く-

堺東関連のレポート第4弾です。堺と言えばここを忘れたらあきません。どこや?南宗寺というお寺さんでございます。ここはお寺の中の写真は遠慮してくれちゅうことやったんで、外観だけ見てみて。このお寺さんは、戦国時代の大名・三好長慶によって建立されま...
南海電車沿線を行く

大阪を行く 堺東近辺3 ちく満 -南海高野線沿いを行く-

堺におもろい蕎麦屋あるん知ってるか?昨日、紹介した紀州街道沿いや。な~、言うたやろ。堺の観光スポットはこの紀州街道沿いに凝縮しとる。そこら観光して、お昼とかええんやないですか😀さて、その蕎麦屋やけど、名を「ちく満」と言います。どないおもろい...
南海電車沿線を行く

大阪を行く 堺東駅2 -南海高野線沿いを行く-

南海高野線沿い、堺東駅の第2弾や。現在、堺は大阪府内で2番目に大きな市で政令指定都市となっています。堺と言えば、日本屈指の商業都市で会合衆により自治を行った街で有名ですわな。もともと堺とは境やそうです。何んの?摂津国、和泉国、そして河内国の...
南海電車沿線を行く

大阪を行く 堺東駅1 -南海高野線沿いを行く-

今回は南海高野線・堺東駅の近辺を探検や ここは南海電鉄・高野線沿いではなんば、新今宮、天下茶屋に次いで4番目に大きな駅となっています。この地区はおそらく堺市の中心と考えられます。駅の向い(西側)には商店街が広がり、また堺市役所も堺東駅隣接し...