本日は東貝塚近辺に参りましょう。
とは言っても、先週と同様、以前の南海本線貝塚近辺とかなりかぶります。阪和線の東貝塚はどちらかというと山側なので、思い切って水間観音へ参ります。ま、ここへ行くのも南海の方が便利ですかね。南海本線の貝塚駅からは水間の方へ行く、水間鉄道が走ってます。水間鉄道の水間観音駅から歩いて数分ですよね、水間観音までは。
この水間鉄道は、現在はグルメ杵屋という会社が親会社やそうです。大阪では有名なうどんを中心とした外食チェーンですな。
この水間観音駅では水間鉄道の初期の頃の車両が展示されています。
だいぶ塗装も色あせて、昔感が出てますな。南海電車の車両ですかね。かつては南海電鉄と深いつながりがあったみたいで、南海の車両を水間鉄道では使ったたらしいですが。
さて、本日の目的地、水間寺です。先ほども申し上げましたが、水間観音と地元の人は呼びますね。聖観世音菩薩が祀られています。建立は天平年間(729-749)とされています。病に伏せる聖武天皇が夢で見た観音菩薩を追い求めます。当時庶民に絶大な信頼を集めていた行基に依頼しますが、行基が行き着いた場所この水間寺のあるところやそうですよ。
ここの見どころは、やっぱ三重の塔でしょう。1834年に再建されたようです。なかなか、本堂より目立ちますよね。また、縁結びでも有名ですよ。私の友人に、この水間にゆかりがあるやつがいて、子供の頃は夏休みによくこの水間に来ていたそうです。いやというほど鶏肉ばかり出てきたそうです。
そういえば、水間観音の近くに鶏肉を売るお肉屋さんありましたかね。友人に言わせると、もっともっとたくさん鶏肉だけを扱うお肉屋さんがあったそうです。
また、水間観音にはちょっとした食堂とお土産もんやさんがあって、こなんの売ってました。
何かな~おもたら、これでした。
ま、泉州ですからね、水那須の商品は想像できますわな。まだ、食べてないので味の方はわかりませんが、きっとおいしいと思いますよ。
次週は熊取町へ参ります。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
今年はとうとう不参加でしたが、水間の奥の「少年自然の家」へ何度か行きました、決して少年ではありませんが。
ホームの電車もかなり塗装が落ちてますね。
春に桜をバックに撮った写真が何処かにあるはずです。
その時はもう少し綺麗だったと思います。