そして、長堀橋の交差点です。 橋というぐらいですからここに橋が架かっていたと思います。上の写真の左右の通りは、今は埋め立てられていますが川でした。
橋というぐらいですからここに橋が架かっていたと思います。上の写真の左右の通りは、今は埋め立てられていますが川でした。

この通りです。
そろそろお昼です。今日はヨーロッパ通りにある「ねむの木」という洋食屋さんに参りました。ヨーロッパ通りはその先のエリアがアメリカ村と命名されているので、それに対抗して命名してると思います。ま、それなりにヨーロッパ感はありますが。

こんなお店もあります。やっぱ、欧州を意識してますな パンパリーというお店です。
パンパリーというお店です。
お目当てのばらの木さんです。

ここも老舗です。もう創業は60年ぐらいになるんじゃないですか。洋食屋さんなので、やっぱハンバーグが売りですかね。昭和の正統派ハンバーグですよね。お店も昭和感バッチリです。

ハンバーグは言うに及ばず、この海老フライがなかなかのものです あとデミグラスソースがすばらしい
 あとデミグラスソースがすばらしい
本日行ったところはみな近くです。車ちょっとおいて見て回れます。若干、ばらの木さんが距離ありますが。といっても、堺筋からでもしれてます。

(地図はbingのものを使っています)
堺筋 長堀橋まで ◆車で行こう!◆
 大阪観光
  
  
  
  大阪観光 12
      
    


コメント