大阪弁クイズ Part 2 天ぷら食べたい! -食文化編-

指示
2
人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男:今日、スーパー行く?行くねやったら、なんでもええから、天ぷらこうてきて。
女:よっしゃ。天ぷらな。
   
一時間後….
男:これ普通の天ぷらやん。これとチャウほう‼

設問
男性がほしがっているものはおそらく何ですか?
(ア) ごぼう天
(イ)
 野菜のかき揚げ
(ウ) エビフライ
(エ) 揚げシュウマイ

解答:(ア)
解説
 大阪では2種類の天ぷらがあります。普通にころもつける天ぷらと、魚の肉をすり身にして練ったやつにゴボウとか巻きつけて揚げる天ぷらがあります。「いか天」とか「ごぼう天」とかです。ま、後者の方は「さつま揚げ」言われてるんかな、共通語では。しかし、大阪では「さつま揚げ」ちゅわれてもな~。これはあんまりピンとけえへんかも。「さつま揚げ」という名称からも予想できると思いますが、さつま揚げは江戸時代、薩摩藩によって作られただそうですよ。でも、大阪では「天ぷら」やで~。

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!


大阪府 ブログランキングへ

コメント