大阪弁クイズ Part 2 速いの大好き -大阪人気質を探りましょう-

指示
2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

母親:

光男❗はよしい~な💢 ほんまにぐずやな‼

息子:

わかってるて、ちょっと待ってや😀。

母親:

このアホ、なにしとんねん思たら、髪の毛いじくっとる❗。よう言わんわ😤。

設問

女性は息子に何を求めていると思いますか?

(ア) 髪型を綺麗に整えること。

(イ) 間違ったことをしないで、正しいことをすること。

(ウ) あまりおしゃべりしないこと。

(エ) 行動を速くすること。

答:()

解説

 大阪人気質の最たるものひとつは「すばやさを好む」ということでしょ。ま、世間では「せっかち」とか「イラチ」言われてるわな。ま、なんか知らんけどセカセカしてるイメージですか?「セカセカ」というと、何につながる思います?なんか忙しいそうにセカセカ、セカセカ動いてるいうイメージはまさに商人のイメージそのもの。商人にとって、時間はとても重要なポイントです。それが、日常のプライベートに組み込まれて行ったんやろな。

 そんなわけで、大阪人はいつもスピードを求めます。言うときますが、一般的にちゅうことやで。ま、のんびりやりまひょうやちゅうタイプの人も、もちろんおられますから、大阪人すべてがせっかちであるということではありませんよ。それでも、大阪人の歩く速さとか車の走らせ方とか考慮すると、やっぱり「すばやさ」をかなり好んでいることは、間違いないでしょう。

 しかし、最近よう思ういますが、会社とかでゆっくり物事してたら怒られるんちゃうんかいな?そういう意味では大阪人も他府県の方も同じ社会に住んでいるはずですから、そう変わらんように思いますが。他府県の方はプライベートでは物事ゆっくりやりはんのかな?
 それから、「いじくる」はええか?これは関西限定ではないと思うんですが。「弄ぶ」とか「さわりたおす」とかです。「よう言わんわ。」は「あきれ果てた」様子を伝えます。また、同時に今行われている話などを終わらせるという効果もあります。
 「また、0点とってきたんかいな! よう言わんわ。」
これだと、この話はもう打ち切りになるでしょう。と、こんな感じ。

ブログランキング参加中です。
ぜひ、ポチっとよろしくお願いいたします!


大阪府 ブログランキングへ


にほんブログ村

 

コメント