大阪弁クイズ Part 5  -父の日に-

指示
パート5は読解問題です。出題される読み物は物語り、手紙、レシート、書類、ファックス等の内容です。それぞれの読み物を読んで、設問に答えてください。また、解答は4つの選択肢(
)()()(エ)の中から選んでください。

下記の手紙文を読んで、設問に答えてください。

パパへ

いつも仕事してくれてありがとう。
お金かせいで、学費はらってくれてありがとう
また背中かいてな‼ 今度、パパのかたもみするわ‼ けどお金はもらうで😀 松屋町行って、おかしいっぱい買おうねこれからも学費やら何やら出してもらわんとあかんから、仕事ちゃんとがんばってや‼ これからもよろしくお願いします✌

パパの日にサイフ、プレゼントします。ママにもお金出してもらったけど、虎太郎も私もお金、出したで。

京香より

設問1
この手紙のメインテーマは何ですか?
(ア) 父に対する感謝の気持ちを表すこと。
(イ) 父に対する苦情。
(ウ) 父に対する慰め。
(エ) 父に対する無心状。

設問2
この一家はどのようなお菓子が好きだと推測されますか?
(ア) 駄菓子
(イ) 高級洋菓子
(ウ) 和菓子
(エ) スーパーで買えるような普通のお菓子


解答:設問1→(エ) 設問2→(ア)
解答:
 昨日は父の日やったな。何かしてくれたか?な~んもなしか?そういうオヤジ連中も多かろうて。笑えよ~😀  わしも去年はなんもなしじゃ😀 去年、めちゃめちゃキレたってん😀 ほな~、今年うちの娘&息子から問題文のような手紙や。これはフィクションちゃうで。以上…
 やなくて、父の日の手紙な。本人らは感謝状のつもりで書いてはると思うねんけど。どない読んでも、金の無心やろ。別に、うちの子らには「大阪人はな~、金にシビアにならなあかんで~」みたいな教育は全然してない。他府県の皆さん。父の日に手紙もらったお父さん方おられるでしょう。どんなこと書いたあんのん?ホンマに興味あんねんけど。
 ま、これが商都が商都たる所以か😅 ほんまにそうかもわからんな~。やっぱり、浪速っ子は子供の時から経済観念発達してるんかもな~。もういっぺん言うけど、我が家では子供に金のことなんか言うたことない。それでも、こうなりまんねん。別に悪い言うてんのとちゃう。やっぱり、大阪は商売の神さんが住んでるようやな。
 それから、設問2に関してです。松屋町(まっちゃまち)は以前に振れたことあったな。基本は駄菓子の問屋が多くあります。人形の問屋も多いけど。もっとも人形だけではやっていけんので、夏は花火、秋からは冬はクリスマスの電飾と、季節に応じて頑張ってはります。駄菓子屋も人形屋も見に行ったてください。

松屋町筋商店街:http://www.matuyamati.com/

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント