本日は心斎橋筋商店街へ参ります。3週ぐらい前の記事で松前屋という昆布屋のあたりまで行きました。

今日は周防町通りを越えて、さらに北へ進みます。そ~ですね~。まずは進行方向へ向かって左側にしんぶら街ちゅう、ちょっと歩いてたら見逃しそうな通りがございます。

真っ直ぐのこの細い通りで呉服屋とかが多いと思います。呉服屋多いということは心斎橋が昔からフッションの街である証拠ですね。また、写真右側の宇治香園ちゅうお店も有名なお茶屋さんですよ。

そのまま歩いていきますと、左手に大丸百貨店が見えてきます。


ここも古いですわな。以前大丸については書いてますのでそちらを参考にされてください。ところで、大丸と言えば、どうも全面改築するみたいですね。なかなか立派な建物ですが、ま、老朽化の進んでますから、いずれ建て替えは必至ですわな。

上から4枚目の大丸の写真のちょうど向かいあたりにこんな靴屋がございます。これも昔からあるよな。

今はマリングさんという名前ですが、私の記憶が正しければ、ここは靴のワシントンという名前やったと思います。
それから、大丸のメインの入り口の前あたりに、これまた老舗のお寿司屋さんがあります。本福寿司さんでございます。ここは創業文政12年ですから、1829年ですか。創業以来185年ですか‼ すごい‼

それから、ここは私の個人的なこだわりなんですが、フォッシル(FOSSIL)というお店ご存知ですか?時計とかバッグとかのアクセサリーを販売するお店です。アメリカのお店で、1950年代とかのアメリカを意識したデザインの商品です。ここがなんで大事なんかというと、大学生にって初めて「うわ‼これおしゃれ👍」と思って買った時計がここの物やったんです。それだけの話なんですが…😅 FOSSILというメーカーが日本で本格的に販売を始めたのが1980年代の後半、つまり私らの世代が大学生ぐらいの時で、かつバブル景気のころですよね。値段も手ごろで、おしゃれでしたよ。今でも続いているということは誠にめでたいことでございます。
次回はこの先、昔でいうソニータワー😅のあたりまでご案内いたします。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
![]()
大阪府 ブログランキングへ
![]()
にほんブログ村

コメント