大阪弁クイズ Part 2  今晩暇か?  -食文化-

指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。

男1: これうまいわ~。もとちょうちゅうらしい。こないだ岸和田行ったときこうてきてん。
男2: もとちょう⁉ がんちょうやろ😀 おれはさんわふくの方が好きや。
男1: ちゃう‼ それはみわふくや‼

設問
男性たちは何の話をしていますか?
(ア) 和菓子
(イ) かまぼこ
(ウ) 日本酒
(エ) 野菜

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      へぇ~、岸和田にも造り酒屋が残っているんですねぇ。
     先日のTVで40年振りに堺に造り酒屋が復活したってのをやってましたが、地酒ブーム(かな?)だと言われて久しいですが、泉州の地酒に出会う機会がないですわ。
     学生時代「長龍」とか「金露」がお手頃でよく飲んだ記憶はありますが・・・。
     あの頃は酒は酒屋で買うもんやったし、酒屋も多分古い付き合いで近所の酒はお手頃やったんだと思います。
     ってか、当時も近所で造ってたんかなぁ。
     またネットで調べてみますわ(汗)。
     

  2. 蕎麦は信州 より:

      やっぱり「酒はキンロではりきんろ」は堺にあったんですね。
     「長龍」は八尾に瓶詰工場があって、醸造は奈良。
     先日のTVで昔は堺にも大小70位の蔵元があったんだとか言ってましたが、醸造用の水の関係で廃業や神戸方面への移転に追いやられたんだとか。
     あの頃は学生運動(ゲバ)も殆ど沈静化しつつある頃で、意識は環境問題へと遷りだした頃です。
     工業用水の汲み上げで地盤沈下等があちこちであった頃で、環境が戻って酒蔵も復活できたんだと思います。
     そういえば、べつの番組では政治と酒の関係が話題になってました(笑)。
     ところで、途中で思い出したことを検索する度に、書きかけのコメントが消えてしまういうミスを繰り返してました。
     鈍臭!

  3. 大坂太郎 より:

    いつもコメントありがとうございます。
    キンロは聞いたことありますよ。阪堺線沿いに今でもキンロの看板を掲げているおい店だか、民家だかがあるそうですね。
    大阪にも地酒がたくさんありますよね。能勢の秋鹿、河内長野の天野酒。キンロはどんな味がしたんですかね?