さて、本日は泉佐野の山側へ参りましょう。ここで言う山とはおおむね犬鳴山のことを指すと思っていただければよいかと。ま、泉佐野の山いうたら、この犬鳴山のことですからね。ちなみに、犬鳴山の由来はこうやそうです… 猟師が鹿をまさに射止めようとしたとき、連れてきた犬が大きく吠え始めたそうでございます。獲物をすんでのところで逃した猟師は怒り心頭。そのまま犬の首をはねたのだとか。はねられた首はなおも猟師の頭上に飛び、猟師をその頭上からずっと狙っていた大蛇に飛びついたとか…😢 そうです。犬が吠えたのは飼い主である猟師に危険を知らせんがためだったんですね。この一件があったのがこの山らしくて、それ以来犬鳴山と言われているようですよ。ちなみに、読みはいぬなきさんです。
さて、今日はとりあえず、犬鳴山に行ってきます↓
ここは犬鳴山七宝龍寺、通称いぬなきさん。犬鳴山(いぬなきさん)に行くとはこの七宝龍寺に行くことを言います。犬鳴山といぬなきさんの語呂わかりますよね⁉
ここは真言宗犬鳴派の本山でございます。円小角が開山したということです。ま、大阪での修験道のメッカですよ、ここは。小高い山を上っていくのですが、川もありなかなか景色が素晴らしい。下の写真見てちょうだい。
なかなか、神秘的でっしやろ。実物は写真よりもっと神秘的でしたよ。やっぱ、こういうところにはある種、なんかあるりますな。ここは、素人さんでも修験道の修行体験ができることでも有名です。見事やり遂げたら、認定書もらえるらしいですよ。私は歳ゆえ行きませんでしたが😅
ここで滝修行するようですよ😟
ここで修行を終えた方は、犬鳴温泉で疲れをいやして帰りはるかな。
この奥を入っていたところとか旅館と温泉が並んでします。TVとかラジオでCMしているところもありますよね。ここも大阪では有名な温泉です。秋口にはいいですよ。日帰り温泉センターみたいなところもあります。大体の旅館では日帰り入浴もありますし、ぜひこの秋は犬鳴山へ😀
来週は泉佐野総括でもいたしましょうか。
犬鳴山七宝龍寺:http://www.inunakisan.jp/
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント