今日は池田駅の南側を行きましょう。駅の南側で一番の目玉はと言うと、やっぱインスタントラーメン発明記念館ですわな。
池田市は大阪の皆さんは知ってるやろな。日清食品の創設者の安藤百福氏は知ってるな。この池田の地で彼はインスタントラーメン開発にいそしんだんですよ。それがチキンラーメンじゃ~ないですか。その功績を目の当たりにすることができ、このインスタントラーメン発明記念館です。安藤氏の研究の足跡を見れたり、実際にインスタントラーメンを作ったりできます。ま、お子様とお出かけの際は、ここはmustですな。
ええ時間になったんで、お昼でも。この界隈に結構有名なお食事処がございます。みはる食堂と言います。
ここはがっつり系ですね。若い人にはとてもいいと思います。
どうです?すごいボリュームでしょう。頼んだのは一口とんかつですが、エビも2匹ついてまして、とんかつは写真では見にくいですが、二段になってます。休日のお昼前に行きましたが、12時を超えるとどんどん人が入ってきました。自動車のダイハツの本社・工場が近くにありますので、ダイハツの方も来られてましたよ。ここも、ぜひお立ち寄りを。
さて、池田駅のすぐ近くに呉服神社がございます。呉の国から機織りや縫製の技術者をこの池田の地に迎えたようです。機織りや縫製、おそらくは繊維の染め方まで、呉の国から教えてもらって、日本で発展した織物を呉服と呼びます。古来は「くれは」と呼んでいました。この呉服神社のある一帯は呉服町と言います。
呉服媛(クレハトリノヒメ)と仁徳天皇をお祀りしています。
次週は駅の北側へ参ります。まずは栄町商店街から押さえます。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント