指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男1: これな~。東京でこれだけで晩飯はないねん。やっぱ大阪帰ってきたらこれやな。
男2: 東京ではこれだけは飯ならんか?何でや?うまいのにの😀 もう、大阪帰ってくるか?
男1: 家でこれ作るいう習慣は関東人にはないな。ところで、コーラないの?今日はビールやめとくわ。
設問
男性たちは何を食べていますか?
(ア) たこ焼き
(イ) スパゲティー
(ウ) おでん
(エ) ラーメン
解答:(ア)
解説:
コーラとあうのやっぱりたこ焼きでしょ。ファンタとかスプライトちゃうねんな~。
一昨日の『ナイトスクープ』見ました?たこ焼きのネタやってましたね。食事としてたこ焼きを食べる習慣が、大阪(関西でも大阪以外のことはわからんから大阪ということにしとこ)以外ではないらしい。たこ焼きはおやつ扱いか?昼ごはんとしてはどうなんかな?それと、たこ焼きはお店で買うもんやと思てる?
店で買うんはちょっと小腹がすいたときとか昼飯にパッと喰いたいときにかいまんねん。特に、晩ご飯にたこ焼きを選択する場合、家で作るよ。大阪ではほとんどどの家庭に行ってもたこ焼き器はあるし、その他の道具もそろってる。たこ焼きは何回も焼きます。つまり、がっつりいきますので夜ご飯として食べることが多いんですね。お昼にたこ焼きする場合は、仲間を呼んでしますね。
我が家では予定がない限り大体、晩飯には土曜日はタコパ(たこ焼きパーティー)、日曜日はオコパ(お好み焼きパーティー)と相場が決まっています。マジですよ。もう、子供が小さい時からやってます。10年以上はこのスタイルですね。おかげで、子供たちともコミュニケーション十分とれますよね。たこ焼きにしてもお好み焼きにしても満腹になるまでには時間かかりますからね。そこがパーティーなんですよね😀 コミュニケーションとるためのね✌
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
学生時代に大阪暮らしが始まって最初に驚いたのが、白飯とうどんやラーメン。
お好み焼きやたこ焼きもおかずになる。
食い倒れ=美食のイメージだったので・・・。
で、なんとかお好み焼きまではおかずにできる様になりまして(笑)。
でもやっぱりお好み焼きもたこ焼きも主食かな?
お好み焼き屋では腰を据えて、タコ焼き屋では店先で缶ビール。
もう1本手が欲しい。