指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男: 久しぶりにけし餅食べたなったな~。
女: そやね~。ほな堺で高速降りよか。
男: はいはい🤩 よろしく👍
設問
会話者達はどこへ行きますか?
(ア) 青木松風庵
(イ) 青山盛月堂
(ウ) むか新
(エ) 小島屋
解答:(エ)
解説:
けし餅知ってはります?けし餅とはこし餡を餅皮で包みけしの実をまぶしたお餅です。けしの実は室町時代に日本に伝えられ、江戸時代に大阪や堺で栽培されていたようですよ。
もちろん右側に写ってるのがけし餅やで😀 堺名産の一つと言っていいでしょう。ま、はっきり言って餅としては私の知る限り1番、2番にランクされるぐらい最高ですよ。製造・販売は堺の宿院というところにある小島屋さんです。
二階は茶房になってまして、ここでけし餅もいただけます。原則茶房でしかいただくことのできないけし餅ロールという和菓子屋や提供する洋菓子もいただけます。これがなかなかおいしんですよ。ホンマにおいしいですよ🤩
大阪名物チンチン電車の宿院という駅からすぐですよ。チン電には乗れるし、おいしいお餅は食べれるし堺観光もええかもしれません。
それから、選択肢で使わせていただいたお店はすべて実在のお店です。大阪では有名店ばかりです。詳細はまたいずれ記事にします。
小島屋: http://www.keshimochi.com/
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
「くるみ餅」と双璧ですね。
先日PCのファンが止まり、熱で自動停止。
修理に出したら2週間ほどかかるということでしたが、禁断症状が出て新しいの買いました。
慣れるのに暇がかかりそうです。
蕎麦は信州さん、お久しぶりですね。PC壊れてたんですか。まぁ、機械もんですからね。
確かに、かん袋さんと小島屋さんは堺の双璧ですよね。