富田林界隈を行く1 富田林のシンボルって? ー近鉄・南大阪線を行くー

 もひとつ、富田林で有名なのは富田林の寺内町ね。これも以前に記事にしていますが、何回やってもここはいいです。ほんとに戦国時代とか江戸時代にタイムスリップしたかんじがしますよ。まぁ、ちょっと写真でも。
寺内町1
興正寺 別院
    (興正寺・別院 ↑)
富田林寺内町3
寺内町4
どうです?なかなかのもんでしょう。我が大阪府が誇る観光客が見て喜びそうな歴史スポットですよね。大阪城が外国人観光客には人気らしいですが、はっきり言ってあれはレプリカ😀 こっちは昔のまま。
富田林・寺内町の起こりは戦国時代。当時この辺りは主戦場のひとつであったようで、いわば自己防衛のために造られたと言っていいでしょう。興正寺・別院を中心とした宗教自治地区がその始まりですね。のちに、様々な商家を生み商業都市として発達します。
ここへ来るたびに思うのです。もっと観光客来てもええんちゅの‼ 富田林の駅降りると目の前からスタートなんで外人さんのツーリストにもわかりやすいと思うんですけどね。それから、もっと言えば日本人の観光客ももっと来たってほしいと思います。大阪南部は正直大阪北部に比べると出遅れ感があります。しかし、実は大阪南部は歴史を学ぶにはうってつけなんですよね。もっともっと観光で訪れてほしいと思います。このお盆とかどうですか?近鉄長野線・富田林駅からすぐですよ。
来週は寺内町をもうちょっと探検してみます。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      マンション建て替える前は自由に屋上に上がれたので、PLの花火も初日の出も見えたんですが・・・。
     そういえば、堺の古墳群が世界遺産候補で話題になってますが、大阪南部の歴史的な遺産は他にも多いと思います。
     大阪も能勢や千早みたいに、昔ながらの長閑な風景と自然の残っている所もいっぱいありますからねぇ。
     でも観光資源にするには地元の高齢化や過疎化とか、難しいんかなぁ。

  2. 大坂太郎 より:

    私も子供の頃、公団とかマンションの屋上から見ましたよ。大阪市内からもよく見えましたよね。
    やっぱ、高齢化ですか… 何とか大阪南部も村おこしさせたいところですが。