指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
女: 嘘つきな!このアホ息子‼
男: 何やねん、オカン‼ 「嘘つきな」て🤩🤩 嘘ついてええんかい😀
女: アホ💢 あんたいつから東京の子なったんや✊
設問
女性は男性に何を言っていますか?
(ア) 嘘はうまくつけ
(イ) 嘘をつくな
(ウ) 嘘がバレバレ
(エ) 嘘がうまい
解答:(イ)
解説:
今日のテーマは「~しな」。英語風に言えば、否定形の命令文ですね。「嘘言いな!」、「そんなことしな!」、「ブタみたいに食べな!」とかですな。主に女性が使うと思うんですが。男性は「嘘つくな!」、「嘘言うな!」、「そんなことすんな!」、「ブタみたいに喰うな!」とかですかね。
大阪弁は主に男性が口にする(というか方言というと男性専用の感がある)と思われがちですが、女性が主に使う言葉もたくさんありますよね。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
普段気にせず使ってましたが、気になりだすと・・・。
「~す(る)な」のウ段がイ段に変わるんですね。
同じイ段の子音がとれる「い音便」とは違う。
そういえば「動く」を「いごく」と訛るのも近いのか?
う~ん、謎が謎を呼ぶ。
以前のコメントでも取り上げましたが、「~させて」が「~さして」に化けたのも、今では全国レベルで使われてる様な・・・。
イ段って発音しやすいんですかねぇ?
「嘘つきな」の後に、「はんな」、「さんな」があるのでは?
「嘘つきなはんな」=「嘘つきなさんな」
「~ないな」もありますね。
また「い」がからますが(笑)。
あれいさん
コメントありがとうございます。「~はんな」とか「~しなさんな」ももちろんありますよ。特に「~しなさんな」は今でも私たちの世代ではよく使いますよね。
また、よろしくお願いいたします。