指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
女1: 雄二さん、もうすぐ来はるて連絡あったよ。
女2: あ、ほんま~。おか~ちゃん、雄二さん、もう来やるて。
女3: あ、そ~か、もう来よるんかいな。兄ちゃんの息子やな。きっちりしてるわ。
設問
雄二さんと女性たちの関係として適切ものを選んでください。
(ア) 雄二は女性1より若い。
(イ) 雄二は女性2とほぼ同じぐらいの年齢だ。
(ウ) 女性2は雄二の妹だ。
(エ) 女性3は雄二の母親だ。
解答:(イ)
解説:
「来はる(キハル)」、「来やる(キヤル)」、そして「来よる(キヨル)」の違いでしょうね。今日のテーマは。「~しはる」は丁寧表現と考えてええやろ。これは、もう全国的にも有名やと思てんねんけど。
「キヤル」はどうや?これはね、同等の人に使う表現ですね。「〇〇シヤル」というと、同等かもしくは目下の者でも愛着のある人に使います。例えば、自分の子供(小学校低学年とか)に「もう寝てやるわ」とか母親やったら言うでしょうね。「〇〇シヤル」は主に女性が使う表現かと思います。
「キヨル」はどうかな?これは関西圏以外の人にはピンときませんか?「〇〇シヨル」はもっぱら目下の人に使う表現ですね。部下、息子等々… 女性に対しては目下でもあんまり言いませんかね~。
てなわけで、女性2の発話、「来やる」から考えると、雄二さんと女性2は同い年もしくはそれほど年齢差がないと考えていいでしょう。解答は(イ)でよろしい。
なかなか大阪弁もここまでくると、難しいやろ😀
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント