本日は、近鉄・八尾駅沿いに作られているペントモールという商店街へ参りましょう。ま、今回の特集ではJR八尾駅の近辺ということになっていますが、まぁ、ええでしょ。同じ八尾や。もうこうなったら、とことん八尾攻めまっせ😀
八尾は近鉄の方が発展してるんですかね。アリオなどもあり大きな商業地区を形成しています。
そんな中、近鉄・八尾駅の高架下を利用して大きな商店街が形成されています。それがペントモール商店街です。
高架下を利用して、なかなかうまいことできてまっしゃろ。1番街から5番街まであって結構長いよ。では、八尾市民推薦の名店をいくつかご紹介✌
まずは、1番街にある餃子専門店の小洞天さん。
ここの餃子はね~、小ぶりで食べやすいという見ためと、ものすごく薄皮で具材がいっぱい詰まってるて感じです。めちゃめちゃうまいですよ。ま、やっぱ大人やったら3人前は十分いけますな。あと、ビール片手にね‼ も、最高ですよ👍 ここは1番館にあります。
つつきまして、2番館にございます河内小判という和菓子屋。
ここの名物は私的にはフルーツ大福やと思います。
みどりはメロン、朱色はオレンジ、そして黄色はパインでございます。他にもあったよ。これもうまいんですわ‼
肉のいい山さん。肉は間違いなしですが、コロッケはどうですか?
山形牛入りのコロッケですよ。注文したら揚げてくれます。これもサクサクでなんとも言えないええ感じ✌ ペントモールの情報はこちらを参照してください。
次週は八尾の古墳をご紹介いたします。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
何週か前に録画したままだった土曜日の夕方の番組で「大阪東線」をやってたのを思い出して見ました。
訪問前に「餡巻き」を「按摩器」とボケると、店主もよく言われると先に言われて(笑)。
あの先が大和川沿いを通って杉本町に繋がってた貨物線だったか?
赤川橋梁も複線化して通勤列車が走る様になるとか。
そういえば、地下鉄浪速筋線の計画も本格化してきて、よく利用している「汐見橋線」の存続が心配に・・・って、それまで生きてるやろか?
あかん、朝っぱらから妄想がネガティブな方へ行ってしもた。
汐見橋線はいけるでしょ。しかし、今日の地震はすごかったですな。そちらは問題なかったですか?