美章園ー我孫子界隈 その2 結構なグルメの街&オロチ ◆JR阪和線沿いを行く◆

 美章園ー我孫子地域の第2回目でございます。先週は文の里と美章園駅の西側のあたりを歩きました。本日は美章園の東側と桃ヶ池まで参りましょう。
 美章園駅から方角的には東側へ行きますと、先週の「食文化」のカテゴリーでお知らせした飴の豊下さん、土佐名物の野根まんじゅうの福田屋さんがございます。
飴の豊下
豊下の飴
大阪の伝統野菜をモチーフにした飴。これがなかなかおいしい。本当に昔からの飴という感じですが、しばらく社屋建て替えのためにお休みされるみたいですよ。
 野根まんぢうの福田屋さんもなかなかですね。
野根まんじゅう 福田屋
四国の名物なんですがなぜ大阪に?四国の味を多くの人に知ってもらうため、昭和7年大阪に出店したようです。ま、当時の大阪は経済の中心でしたからね。大阪に出店もうなずけます。
野根まんじゅう
味は酒饅頭に似てますかね。形状がラグビーボール状なので食べやすいですね。まっことうまいぜよ😀
 ちょうど昼時。目についたのは金沢カレーという看板。
金沢カレー 美章園
店主曰く、大阪で金沢カレーの看板をあげているここだけとか。ところで金沢カレーご存知ですか?ちょっと前にケンミンショーでやってましたな。知らない人のためにちょっとご説明をば。石川県で提供されるカレーのことです。金沢カレーという呼び方はまだ新しいようですね。昔からあったとは思いますが。
 実際食べた感じ、ルーは濃厚です。ご飯が見えなくなるぐらまでルーをかけます。その上に、トンカツがのっけてあります。ときには鶏カツもありだそうです。カツの上にはソースがかけられています。それからキャベツが少々添えられています。食器は昔の洋食屋でよく使われていた銀色のヤツです。
金沢カレー メニュー
また、スプーンも先がギザギザになってるやつです。メロンとか食べるときに使うやつ。
金沢カレー スプーン
お味の方は、最近のなんでも辛らしたらええねん的な感じではなく、ええ感じに辛くそして甘いみたいな。濃厚は濃厚ですが、我々世代が食していたカレーに近いですね。はっきり言って、また味わいたい味ですね。皆さんもぜひ‼

 次いで、桃ヶ池に参りましょう。
桃が池
なかなかええ写真でしょ。桃ヶ池は田畑への水の供給源として使われていましたが、大蛇が住み着き村人も寄り付かなくなり、かなり荒れた姿になっていたそいうや。聖徳太子は家臣を派遣して調査させ、その大蛇を退治させたました。その後は、またもとの美しい池に戻ったとか。
 それがオロチ伝説となり、オロチを祀ったのが股ヶ池明神です。
股ヶ池明神1
股が池明神2
桃ヶ池の周りは公園となっていて、近辺住民の憩いの場所となってます。
 次週は南田辺近辺に参りたいと思います。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      桃ヶ池は例のハローワーク通いをしていた頃によく通りました。
     桜の季節は今でもチャリでひと周りするのが恒例です。
     あの頃は池の端で釣りをする人も多かったんですが、万代池とかも釣り人達は何処に移動したのか?
     そろそろ涼しくなってきたし、大和川の鯊でも釣りに行こうかな。