ちょっと尼崎へ その1       ー番外編ー

櫻井神社を西に行きますと、寺町という地区に入ります。
寺町1
寺町というぐらいですから、お寺さんが集まっています。
 この寺町に入る前にこんな建物がありました。
ヒノデ阿免
何かのお店だと思いましたが、遠くから見ていると「ヒノデ河虎』と読めますが。近づいてみると飴のお店でした。名前も「ヒノデ阿免」やそうで。かなり有名なお店とか。尼崎はなぜ大阪府ではなくて兵庫県なのかというぐらい、大阪色も濃く地理的にも大阪と言っていいぐらいの土地柄ですが、知らん事もようさんある😅
 再び、寺町を歩きます。
寺町2
寺町3
結構、区画としては広いですよ。お寺好きとか歴史好きの方にはピッタリの地域ですな。阪神・尼崎駅からはそう遠くはないですよ。
この続きは、次の日曜日に。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

 

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      「パルナス」といえば白黒TVの時代、あの3拍子のCMを思い出します。
     白黒の上に暗い画面にもの悲しいCMソング。
     子供心に「甘いお菓子のお国の便り」に感じた違和感。
     しかし親父の手土産は何時も旨かった。
     あの頃から甘いお菓子よりピロシキが好きでした。
     

  2. 大阪太郎 より:

    >>1
    確かに、悲しい音楽でしたね。しかし、おのCMのおかげで我々、消費者はパルナスを忘れることができないでいますな。なかなか、良い戦略では。