指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男1: これカッパて書いてあるけど、何?
男2: うん、さいぼしや。
男1: それはわかってる。かっぱて何?
男2: せやから、さいぼしや。
男1: ようは知らんねんな。
設問
男性達は何の話をしていますか?
(ア)牛のバラ肉の燻製
(イ)豚のバラ肉の燻製
(ウ)馬のバラ肉の燻製
(エ)羊のバラ肉の燻製
解答:(ウ)
解説:
ま、さいぼしですからね。牛肉のさいぼしもありますが、大阪では馬のさいぼしが有名です。現在の羽曳野市のグルメですよね。
で、さいぼしのかっぱとは馬肉のバラ肉の燻製ですね。クリーミーで柔らかいのが特徴です。羽曳野の道の駅・白鳥の郷に行けばてにはりますよ。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
「くてちょん」「かっぱ」。難問が続いてます。
>>1
かっぱは難しい化と思います。私も知りませんでしたからね。
「さいぼし」は懐かしいですが、「かっぱ」は知りませんでした。
やっぱり、兎を1羽2羽と数えるような辺りの関係ですかねぇ?
何時の頃からかビーフジャーキーの方が身近になりましたね。
自分はニンニク醤油で食べる馬刺しが好物です。