2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男1: カットバン持ってきてくれ。
男2: それなんや?もしかして、リバテープのこと言うてる?
男3: サビオやろ?
男1: おまえら、どっから来とんねん😀
男2: わい、熊本。
男3: わし、北海道。おまえのカットバンて、おまえこそ、どっから来とんねん🤩
設問
男性達は何の話をしていますか?
(ア)食パン
(イ)文房具
(ウ)ファッションビル
(エ)絆創膏
大阪弁クイズ Part 2 全国さまざま ◆語彙・名詞◆
12
コメント
こんばんは。
こんなに呼び名が違うとは!
驚いています。^^
バンドエイド以外、ありえないっしょ。
そうそう。漢字では絆創膏ですね。
「バンドエイド」の歴史に驚きました。
昔、ガーゼ付きの幅の広い絆創膏で、長いロールのやつを傷の大きさに合わせて切って使ってたのを思い出しました。
多分高校の保健室。
なので、ヴェトナム戦争の頃かなと思ってました。
その後缶入りの「バンドエイド(色んなサイズの詰め合わせ)」が我が家に常備していました。
>>2
バンドエイドの歴史とは私の見解ですか?私のおぼろげな記憶なのですよ。それでも、やっぱ、私が小学生の頃に流行ってきたと思います。50年にはなりませんが、40数年前の話ですよね。ベトナム戦争の頃だったかもしれませんね。昔は缶に入ってましたね。我が家では、それまではガーゼを適当な大きさに切って、医療用のテープで巻いてましたね。ガーゼには坂本の赤まむし軟膏を塗りつけるのが我が家のやり方でしたね。
>>1
日本も結構広いでしょ(笑)。私も、昔はバンドエイド以外にはあの製品の名称はないと思ってましたよ。