南海電車沿線を行く 高野街道 河内長野編 その2 ◆南海高野線沿いを行く◆ 本日は高野街道の河内長野市内、第2弾でございます。河内長野駅は南海電車と近鉄電車の両方が共有してます。 東出口と西出口があり、西出口の方は先週参りました高野街道のメインスポットがある場所があるほうですね。 で今一つ東口、つまり近鉄側から出て... 2021.03.08 南海電車沿線を行く大阪観光
大阪観光 ちょっと小旅行 御幸通り商店街 ◆大阪観光◆ はい、本日は御幸通り商店街に行ってみたいと思います。 コリアンタウンとして大阪のみならず、日本全国でもかなり有名だと思います。一説によると、日本最大のコリアンタウンという話もあります。もう御幸通り商店街が名所になってかなり経つと思います。そ... 2021.03.07 大阪観光御朱印
食文化 祭太鼓 かつ丼食べたい~! ◆食文化&大阪企業◆ かつ丼の祭太鼓って知ってはります?大阪では有名なかつ丼とか親子丼のお店ですよね。大阪にしかありません。大阪市内で5店舗経営されてます。食材もこだわってはるようですが、出汁にもこだわりがあるそうです。そのできたてのおいしさを届けられるのは大阪... 2021.03.06 大阪企業列伝食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 おみ? 近藤正臣? ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女: 今日はおみでも炊こか?男: そうやなあ~、今日は寒いしな。女: よっしゃよっしゃ、ちょっと待っといて。設問 会話者たちは何を食べますか?(... 2021.03.05 大阪弁クイズ Part 2食文化
番外編 ちょっと早いお花見 我が家の桜はもう咲きました。我が家ではいつもこの時期に咲きます。ちょっと早いお花見です。ブログランキング参加中です!!ぜひ、ポチっとお願いします!!大阪府 ブログランキングへ にほんブログ村 2021.03.04 番外編
南海電車沿線を行く 高野街道 河内長野編 ◆南海高野線沿いを行く◆ 最近、どうも高野街道に凝ってしまって😀 高野街道続きで河内長野に行ってきました。 南海高野線の河内長野駅のすぐそばに高野街道のきれいな地区があります。右手前が天野酒造という酒蔵ですね。天野酒を作る酒蔵です。天野酒は金剛寺で作られていた非常に... 2021.03.01 南海電車沿線を行く大阪観光
食文化 大阪ご当地イチゴ ◆食文化◆ ちはや姫をご存じだろうか?確か同じ名前のゆるキャラあったと思いますが、じゃなくてイチゴです。大阪府のご当地イチゴですね。南大阪の特産品ですね。千早赤阪村とか河南町が産地ですね。多くの場合は一粒ずつ容器に入れてあります。一つ300円😟 高い... 2021.02.28 大阪グルメ食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 全国的な言い換え ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 虎太郎!缶切り持ってきてくれ。男2: 何それ?どこにあんねん?男1: 缶切り知らんの?だいどこにあるやろ?男2 : だいどこて何?男1 ... 2021.02.26 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 誇示する? ◆フレーズ◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: なんや、あれ?中野か?金髪の女連れとるやんけ‼男2: イタリア人らしいで 彼女やて。男1: ほんで、見せびらかしとんのんかぇ‼設問 中野... 2021.02.24 フレーズ大阪弁クイズ Part 2
南海電車沿線を行く 西高野街道を行く その3 ◆南海高野線沿いを行く◆ 西高野街道の続きです。先週は大阪府立大学のあたりまで参りました。本日は大阪府立大学から三国ヶ丘あたりまで行きますか。とりあえず、堺市の中百舌鳥から百舌鳥あたりです。なかなか、感じのよい町並みです。ここから先は国道310号と西高野街道がかぶっ... 2021.02.22 南海電車沿線を行く大阪観光