osaka_taroh

大阪を行く

明日香ー難波宮 その6 ちょっと寄り道 ◆車で行こう!◆

奈良の明日香村から竹ノ内街道を来て、難波大道をから難波宮まで行きます。 先週は金岡神社まで行きました。本来はこのまま北へあがって難波宮へ続く大道(といっても現在は大道はなくその沿線を行くことになります)へ行くべきですが、竹ノ内街道も堺でおし...
祭り

2021年 今宮戎   

2021年の今宮戎、えべっさんです。 毎年このあたりから、ぎっしり露店がひしめいてるんですが...😢ま、告知はされていましたが、飲食関係だけで、縁起物とか売ってる露店は出店してるかなと主端ですが...😟 見事に何もなかった。 宵宮ですといこ...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 なにこれ?  ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 大将、ヤン、おっぱい、ブリスケ、赤タケノコ、それとネクタイ。男2: はいよ~‼男3: 何たのんだん? 全然わかれへんねんけど😟設問 会話...
大阪観光

明日香ー難波宮コース その5   ◆車で行こう!◆

本日の車で行こう!は竹ノ内街道から難波大道を経て難波宮コースの続きです。前回は野中寺まで行きました。本日は野中寺から堺の金岡神社まで参ります。野中寺近辺の竹ノ内街道のワンショットです。太子町あたりの竹ノ内街道とはかなり様子が違って、いわいる...
大阪文化

お家お鍋プロジェクト その5 海鮮鍋  ◆大阪文化◆

正月の二日目。もうすでにおせち料理にはあきた。夜はお家お鍋プロジェクト再開です。と言っても、どこぞの郷土料理というわけではなく、海鮮類いろいろ入れた海鮮鍋です。鮭、たら、カニ、アサリ、野菜類。出汁は昆布メインですが入れた具材からええ出汁取れ...
大阪を語る

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年で9年目ですかね。かなり長いことやってます。今年はさらにグレードアップを目指します。暇なとき寄ってみてください。ブログランキング参加中です!!ぜひ、ポチっとお願いします!!...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 今年最後はこれ ◆食文化◆

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 久々の箕面やの。大晦日もちかいこっちゃし、あれ買うていこか。男2: おまえ、紅葉のとき来た言うてたがな😀 ほんで、あれて何や?男1: ま...
大阪観光

明日香ー難波宮コース その4  ◆車で行こう!◆

さて、本日は明日香ー難波宮の第4弾ですね。本日は羽曳野市へ参ります。羽曳野市も竹ノ内街道の大事な部分ですからね。羽曳野市側の竹ノ内街道です。 この竹ノ内街道沿いには梅酒で有名なチョーヤさんや河内ワインさんがあります。
食文化

お家お鍋プロジェクト 石狩鍋 ◆食文化◆

本日のお家お鍋プロジェクトは石狩鍋でございます。こちらのお鍋は十分メジャーですよね。 鮭はもちろん絶対ですが、野菜はキャベツ、椎茸、ネギなど好きな物を入れたらいいともいます。  出汁は昆布でとり、味噌を混ぜます。バターとか入れる人もいるよう...
大阪観光

明日香ー難波宮コース 富田林 ちょっと寄り道 ◆車で行こう!◆

さて、本日の車で行こう!は明日香ー難波宮ルート第3弾です。今日はちょっと寄り道して、富田林に立ち寄りました。前回は太子町でしたから、本日は羽曳野とか藤井寺とかですが、富田林の、しかも古代ルートとは関係のない、富田林の板持という地区に参りまし...