osaka_taroh

JR西日本・大和路線を行く

八尾界隈 その7 ペントモール商店街 ーJR大和路線沿いを行くー

本日は、近鉄・八尾駅沿いに作られているペントモールという商店街へ参りましょう。ま、今回の特集ではJR八尾駅の近辺ということになっていますが、まぁ、ええでしょ。同じ八尾や。もうこうなったら、とことん八尾攻めまっせ😀八尾は近鉄の方が発展してるん...
JR西日本・大和路線を行く

八尾界隈 その6 ファミリーロード  ーJR大和路線沿いを行くー

八尾界隈も第6弾となりましたな~。まだ、もうちょっと八尾でお付き合いねがいますよ。ま、それだけ八尾には伝えるべきことが多いということですな。なんせ、物部守屋の本拠地ですからね。聖徳太子の時代からですよ😟 歴史古いで。 さて、本日は近鉄八尾駅...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 食べたことあります?お好み焼き定食 ー食文化ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。部長: わし、お好み焼き定食にしょうかな😀部下: 部長。それ炭水化物ばっかりですよ。部長: 別にええがな😀 喰いたいもん喰わんとな👍設問部長は何...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 これは大阪弁か? -語彙ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。社長: 宮内君のことどう思う?部長: ふ~ん、ちょっとうといですね。社長: やっぱりそう思うか?ちょっと鍛えたってくれるか😀設問部長は宮内氏のこ...
大阪弁クイズ Part 4

大阪弁クイズ Part 4 八尾の地名 ー難読地名ー

指示このパートでは大阪の歴史、文化、習慣などに関する設問に答える形式となっています。設問に対して、選択肢(ア)-(エ)の中からもっとも適切なものを選んでください。設問次の地名の読みとして正しいものを選びなさい。 刑部 垣内 萱振町(ア)けい...
JR西日本・大和路線を行く

八尾界隈 その5 こんなとこに空港が ーJR大和路線沿いを行くー

本日は八尾飛行場へ行ってみましょう。八尾にはなんでもあるな😀八尾空港は定期便の就航はございません。航空機での宣伝、航空写真、自家用飛行機、そしてヘリコプターの発着に利用されています。したがってANAとかJALとかという名前はどこにもありませ...
大阪人気質

最近では珍しい看板

うわ~、この看板見てみ😀「大阪義を貫く」とか「関東勢百万と候え、男はひとりもなく候」とか、今どき関東の人見たら怒るんちゃうの。しかし、東京に対してのライバル視のなさとか、大阪というより関西という言い方がメジャーな昨今、こんなけ大阪を強調した...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 大阪も国際的になりまして ー食文化ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 今日も八尾行くんか?ほな~、春巻き買うてきてくれや。男2: 春巻き⁉ 何で八尾?男1: え😟 おまえなんも知らんの? 日本のやつちゃうで...
大阪弁クイズ Part 2

大阪クイズ Part 2  業界用語の基礎知識 ネギ ーしゃれ言葉ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。※タクシー会社での会話。男1: おう~、ごくろはん❗   今日はどやった?男2: 売り上げはまぁまぁですけど、客がネギばっかりでね~男1: そ~...
JR西日本・大和路線を行く

八尾界隈 その4  飛鳥時代のメイン舞台 ーJR大和路線沿いを行くー

本日は八尾界隈その4でございます。先週は植松町のあたりを行きましたが、今日は植松町から国道25号線沿いに参ります。地区で言うと太子堂という所です。 物部守屋て知ってる?飛鳥時代ですけどこの八尾のあたりを本拠地にしていた有力豪族ですな。彼と蘇...