osaka_taroh

大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2  新・三都物語 経済がらみ

指示2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1:最近、ホンマに景気悪いな。なんとかなれへんのかいな‼男2:特に大阪あかんわな。東京のほうはそこそこらしいで。このままやったら...男1:みなま...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 イケイケも… -商売用語をマスターしましょう-

指示2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:よっしゃ、話はよ~わかった。うちにとっても悪い話やないしな。女:ホンマですか?よろしくお願いします。男:よっしゃ、よっしゃ😀。ほな、そろそろ行こ...
大阪を行く

天保山界隈

この前、久しぶりに天保山行ってきましてん。天保山は人口の山で日本で一番低い山らしいです。元々、天保2年(1831年)に大坂の堤防工事とか大型船を大坂へ入港させるために河川の浚渫工事をしたらしいです。この工事もお上主導ではなく町人中心やったら...
大阪弁クイズ Part 4

大阪弁クイズ Part 4 難読地名編2

指示このパートでは大阪の歴史、文化、習慣などに関する設問に答える形式となっています。設問に対して、選択肢(ア)-(エ)の中からもっとも適切なものを選んでください。設問次の地名の読みとして正しいものを選びなさい。   毛人谷・喜連・道修町・泉...
大阪弁クイズ Part 4

大阪弁クイズ Part 4 難読地名編1

指示このパートでは大阪の歴史、文化、習慣などに関する設問に答える形式となっています。設問に対して、選択肢(ア)-(エ)の中からもっとも適切なものを選んでください。設問次の地名の読みとして正しいものを選びなさい。 博労町・雁多尾畑・箕面・杭全...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 社員育成とは? -商売用語をマスターしましょう-

指示2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。設定:大阪の典型的な中小企業での会話。男性(社長)は話が分かる人。男:ほな~、今日は我社の今後の計画について考えよか~。 女:社長!、この際インドに...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 はやりのお店 -大阪企業列伝-

指示2人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男:な、コーナン行けへん?コーナン。女:ちょうど、ええわ。いこいこ。男:ほな、昼飯、くら行こうぜ、くら。設問会話者はおそらくどこへ行きますか?(ア)...
大阪を行く

太子町を行く。 -飛鳥ロマンの宝庫-

昨日の記事で聖徳太子出てきたな。ほな、今日は大阪府太子町付近の紹介しとこ。大阪では南河内言われてる地域の一角です。太子町いうぐらいやから聖徳太子とゆかりの深いとこなんですか?はい、その通りや。聖徳太子御廟あり、太子の叔母、推古天皇陵あり、小...
大阪を語る

金剛組 -世界最古の企業-

昨日紹介した安居神社の北側の出口を出ると天神坂に出ます。で、ここを谷町筋に向かって歩きます。さすると、このビルがまぁ前にでてきますねん。これがかの有名な金剛組のビルや。なに?金剛組知らん😟。そ~んなヤツおれへんやろ~‼。少なくとも大阪の民な...
大阪を行く

安居神社 -真田幸村戦死の地-

たまには大阪の歴史に関する話題や。最近、戦国武将が女性に人気やとか。中でも真田幸村が人気やそうな。まぁ、ゲームとか雑誌なんかで描かれてる戦国武将はみんな男前ですわな~😀。さて、この真田幸村という武将も大阪にゆかりの深い人ですな。元々は現在の...