大阪を語る

大阪を語る

大塚食品 3分間待つのだぞ~! -大阪企業列伝ー

大塚食品、知ってはります?大塚製薬は知ってるけどな~という人もおられますかいな。大塚製薬も大塚食品も大塚グループを構成する会社です。大塚グループの中心となっている企業は大塚製薬で本社は東京にありますが、大塚食品は大阪に本社を置いています。大...
大阪を語る

こどもの日に何を思う?

今日はこどもの日。現在ではゴールデンウイークを形成する一日と認識されてますね。私が子供の頃は、公式にはすでにこどもの日でしたが、内々では端午の節句と呼ばれていて、主に男の子の日という感じでしたね~。その当時はゴールデンウイークというような言...
大阪を語る

サントリー 水と生きる  -大阪企業列伝-

今日は「水と生きる」を企業理念にしているサントリーのお話をしましょう。最近は食品関係の企業の会社に凝ってますので、その関連で今日は大手企業のお話をば。 サントリーの創設者は鳥井信次郎ちゅう人です。これは知ってるな。この方は若干二十歳の時に大...
大阪を語る

オリオン株式会社 ココアシガレットですよ! -大阪企業列伝-

今日はオリオン株式会社をご紹介しましょう。オリオンと言えばこれです↓有名ですよね。ココアシガレット。たばこみたいなおかしなんですよね。味は砂糖菓子。 この会社、大阪の会社でして、本社は大阪市淀川区でございます。主な商品は砂糖菓子、ラムネ、ミ...
大阪を語る

大都会ですよね~大阪も ハルカスから

ハルカスからの景色です。こうやって見ると大阪も大都会ですよね~。4月からハルカス展望台も当日券の販売があります。チン電乗って、新世界行って、ハルカス行って。今やったら天王寺公園の桜も綺麗でしょ。天王寺界隈も十分一日かかる観光スポットとなりま...
大阪を語る

難波周辺レポート18 ヨーロッパ通り -南海高野線沿いを行く-

心斎橋筋商店街を北上すると、周防町通と交差します。先週の松前屋のとこです。北の方へ向かって周防町通りを右に曲がればヨーロッパ通りとかヨーロッパ村と呼ばれる地域になります。左に行けばアメリカ村です。今日はヨーロッパ通りに行ってみましょう。ま、...
大阪を語る

また一つ… 大阪の顔が… さらばアリバイ横丁!!

阪神梅田駅にあります、そ~ですね、間口5メートル、奥行き50センチぐらいの出店みたいなとこ知ってます?通称アリバイ横丁。不倫のアリバイ工作に土産ものをここで調達して...てなとこからこの名が広まってますが、実際のところはようわかりません。 ...
大阪を語る

大阪弁クイズ Part 4 橋編

指示このパートでは大阪の歴史、文化、習慣などに関する設問に答える形式となっています。設問に対して、選択肢(ア)-(エ)の中からもっとも適切なものを選んでください。設問堺筋から御堂筋方面(東から西)へ向かう、道頓堀川に架かる橋の順番として正し...
大阪を語る

大阪弁クイズ Part 2 あ!昔はこう言うてたんや! -語彙-

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女:ちょっと、何やのんそれ😟 おじん臭いわ😀😀男:うそんやん😅 結構、いけてると思てんねんけど...女:どこが⁉設問女性はおそらく何を指摘してい...
大阪を語る

江崎グリコ株式会社  健康食品の会社? -大阪企業列伝-

大阪を代表するお菓子のメーカーと言えば、どう考えても江崎グリコでしょ。今日は江崎グリコの話を少々。江崎グリコの代名詞的商品は、社名にもなっているグリコですわな。ま、キャラメルですわな。創設者の江崎利一氏が簡単に言えば、牡蠣から取れるグリコー...