大阪を語る 茨木界隈8 茨木の山手もなかなか興味深いよ ー阪急・京都線沿いを行くー さて、茨木市の探索も今日で最後になりそうです。それでは、今日は今までご紹介した茨木スポット以外の部分をまとめてご紹介いたしましょう。ただし、今日紹介いたしますスポットは茨木市駅の駅からは、歩きではちょっと遠いですので、やっぱ車かな😅 最近、... 2016.06.20 大阪を語る阪急京都線沿いを行く
大阪を語る 大阪もしんどいとこやの シャープ ー大阪企業列伝ー もうすぐ、ここもなくなりますな。堺に引っ越しするようで。長らく、大阪人に親しまれたシャープの本社です。あとはニトリが来るようや。シャープという会社がなくなるわけではないのですが、大阪人が複雑な思いでいることは否めませんな。最近、国内での家電... 2016.05.28 大阪を語る大阪企業列伝
大阪を語る メンチカツvsミンチカツ 大阪ではミンチカツで通して! ー食文化編ー 昨日、メンチカツかミンチカツかという話題提供したな。と言うより、そういう話になって行った。大阪では古来😅😅 古来て😅😅 そんな昔のことちゃうよ。ま、せいぜい明治とか大正の時代の話ですが... 全国的には「メンチカツ」と呼ばれているあのコロッ... 2016.05.21 大阪を語る食文化
大阪を語る 茨木界隈2 城下町やで入り組んでる ー阪急・京都線を行くー 本日は茨木を歩こう第2弾です。駅前に広がる商店街です。ま、普通の商店街ですわな。あとは茨木しんさいばしちゅう商店街とか銀座中央商店街とか入り混じってます。ま、城下町やでな。このしんさいばし商店街に玉屋いうお店があってそこが有名やそうですよ。... 2016.05.09 大阪を語る阪急京都線沿いを行く
大阪を語る 茨木市界隈1 いばらきと読むねん ー阪急・京都線を行くー さて、阪急・京都線を行くシリーズですが本日から濃い十三を離れて、茨木市に参ります。茨木市は大阪市の北に位置し人口27万人以上の大きな町でございます。大阪の梅田まで特急で行くと20分弱と利便性もよろしいです。町の名の由来はイバラの木がたくさん... 2016.05.02 大阪を語る阪急京都線沿いを行く
大阪を語る 十三界隈8 十三総括 ー阪急電車・京都線沿いを行くー さて、本日は十三界隈の総括ということにいたしましょう。ま、今となっては巨大な商店街、風俗街もあり、大阪人に愛されている名産品も多くありでございます。商店街が多いこと、また庶民的な飲み屋が発展したことはこの地の経済的な繁栄ぶりを物語っています... 2016.04.25 大阪を語る阪急京都線沿いを行く
大阪を語る 大阪弁クイズ Part 2 なんでも洋風になって… しょくあん ー語彙ー 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女: そんな、だらだらしててもしゃぁないやん‼ しょっくあんでも行ったら?男: そ~かその手があったな😀 しかし、今どきしょっくあんて...😅女... 2016.04.22 大阪を語る
大阪を語る 十三界隈7 河川沿い ー阪急・京都線沿いを行くー もう、十三レポートもそろそろ終わりに近づいてきてます。ま、メインになるようなとこは抑えたやろ。今日は、淀川沿い行ってみよか。一級河川でございますわな。大阪では一番大きな川ですね。大阪府民の飲み水ともなっております。どうです?なかなか見事でし... 2016.04.18 大阪を語る阪急京都線沿いを行く
大阪を語る 十三界隈 6 十三サカエマチ商店街 ー阪急・京都線沿いを行くー 十三のもう一つの顔。というかこっちの方が有名😀 先週行った商店街の一本南の商店街です。アダルティーの皆さん。本日は十三の栄町商店街へ参りましょう。ま、ここは風俗店が多いので有名や。というか、風俗店の密集地でございます。この栄町を中心に、風俗... 2016.04.11 大阪を語る阪急京都線沿いを行く
大阪を語る 十三界隈 5 長い商店街 ー阪急・京都線を行くー 十三界隈。今回で第5回でございます。結構、十三気に入ってまんねん😀 もうちょっとつきおうてもらうで✌前回は十三駅の西口近辺の繁華街をご紹介いたしました。今日はさらに西へ行きましょう。駅の西口を出て広がるトミータウンを通って行きますと、大きな... 2016.04.04 大阪を語る阪急京都線沿いを行く