大阪を語る 鶴橋駅界隈4 御幸通り商店街 —近鉄・奈良線を行く- さて、本日は鶴橋界隈というと近年では定番となってますコリアンタウンこと、御幸通り商店街に参りましょう。鶴橋の駅からは歩いて10分ぐらいですかね~。 ところで、鶴橋周辺もこの御幸通り商店街も在日コリアンが非常に多いところです。ま、地区的には近... 2015.02.16 大阪を語る近鉄電車沿線を行く
大阪を語る コクヨ株式会社 ここも大阪企業やで~! -大阪企業列伝- 今週、月曜日の記事は鶴橋駅の周りをご紹介させていただきました。ま、鶴橋駅に隣接している千日前通りという幹線道路沿いに歩いたんですが、その道をさらに進む(東)と、コクヨという文具で超有名な会社の本社にたどり着きます。鶴橋から10分かかるかな~... 2015.02.12 大阪を語る大阪企業列伝
大阪を語る 大阪 上本町 3 ま、特に目立ったものは… -近鉄電車・奈良線を行く- さて、上本町六丁目界隈パート3でございます。本日は近鉄上本町駅の南側へ参りましょう。と言ってもね~、あんまり観光するところはないのですが😅😅ま、とりあえず駅の南側何で近鉄本社ビルがあります。かつてはこの近鉄本社ビルの裏ぐらいに銭湯とかコイン... 2015.01.19 大阪を語る近鉄電車沿線を行く
大阪を語る 新年のご挨拶 新年、あけましておめでとうございます。旧年中はたいへんお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 当ブログも今年で四年目ですかね。いや~、結構続いてるなと自分でも思っています。本年も気合い入れて頑張りますので、どうぞよろしく... 2015.01.01 大阪を語る
大阪を語る 特別企画 大阪の戦国武将 荒木村重という男 前々から、1回やってみたかってん、戦国武将・大阪編。戦国武将ちゅうと、織田の大将(織田信長)とか太閤殿下(豊臣秀吉)、たぬきおやじ、いや失礼、征夷大将軍、徳川家康、中国の雄・毛利元就に、島津義久等々有名ですわな。中でも、信長・秀吉・家康は戦... 2014.12.29 大阪を語る大阪人
大阪を語る しばらくイルミネーション パート2 大阪市役所横 ここもかなり有名になってきてるやろ。大阪市役所とあれ大川やったかな。あの間の道のとこです。中央公会堂までのとこかな。なんか、年々アップグレードしてるような。中央公会堂もきれいし、実は大阪府図書館も近くにあって、これもなかなかいかしますねん。... 2014.12.15 写真系大阪を語る
大阪を語る 大阪で薬局いうと、ここでしょう。ヒグチ! -大阪企業列伝- ここ何年かで、というか2000年ぐらい...もっとも前からかな~。急激に増えた商売て何やと思う?ま、道歩いてて思うことです。やたらコンビニとドラッグストアが多い‼ というわけで何回かにわたってドラッグストアのお話をば、と思っています。大阪は... 2014.12.04 大阪を語る
大阪を語る 建築業界まとめ -大阪企業列伝- さて、毎週木曜日は、ここしばらく建設業界(ゼネコン・建築を含む)の話をしてまいりました。他にもまだまだ有名な会社はございます。例えば、高松コンストラクショングループ。ここは金剛組の親会社でございます。大末建設さんとか、パナホームさん、それに... 2014.11.27 大阪を語る
大阪を語る 株式会社奥村組 技術力には定評 -大阪企業列伝- 奥村組知ってるか?ここしばらくゼネコン関係のお話なので、あんまり馴染みのない会社が多いか?大企業なんですがな。大阪の阿倍野区に本社があります。まぁ、ええわ。今日は奥村組の話しましょ。明治40(1907)年、奥村太平という人が奈良県で始めた会... 2014.11.06 大阪を語る大阪企業列伝
大阪を語る 安立町 何て読む? -阪堺電車・上町線沿いを行く- さて、本日は住吉を越えて、安立町に降りました。この地名をなんと読むか。難しいところですよね、馴染みのない方には。あんりゅうちょう?やすだてまち?やすたてちょう?いやいや、あんりゅうまちと読みます。ま、このあたりはそ~ですね~。特に観光するよ... 2014.10.27 大阪を語る大阪観光阪堺電車沿いを行く