食文化 特命指令 本町うどん激戦区を調査せよ! kyutaro ◆特命指令編◆ 本町うどん屋企画、その3でございます。kyutaroといううどん屋さんが、流行ってるらしい。ちょっとわかりにくいですが、立ち食いのみですが、おしゃれなお店ですね。たくさんのお客さんが来てはりました。TVとか雑誌などでもよく出てますからね。 ... 2021.05.01 特命指令編食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 もうすぐ夏や! ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男: 今年は天神祭りあるかな?女: う~ん、やっぱ難しちゃう。男: あ~、今年は食べれんな。女: 何を?設問男性は何を食べたがっていますか?(ア... 2021.04.30 大阪弁クイズ Part 2食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 喰い味 ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 京都の持ち味、大阪の喰い味いうての、それが今の...男2: みなまで言うな。それが今のハリハリ鍋やろ😀男1: あほか、おまえは😀設問喰い... 2021.04.23 大阪弁クイズ Part 2食文化
食文化 特命指令 本町うどん激戦区を調査せよ!その2 KONA×MIZU×SHIO またまた本町に、これまたおしゃれなうどん屋があります。うどん屋というてええのかどうか😅お店の名前もKONA×MIZU×SHIOと横文字でっせ😀 メニューもおしゃれですね。海老のエスニックつけカレーうどんです。見た目もいいですが、味もええ。う... 2021.04.17 特命指令編食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 淀川名物 ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 久しぶりの淀川で釣やの。今日は例のもんつれるかな?男2: 例のもんて?何?男1: 淀川名物やんけ😟設問男性1の言う淀川名物とはなにですか... 2021.04.16 大阪弁クイズ Part 2食文化
食文化 大阪伝統野菜 難波ネギ ◆食文化◆ 難波ネギ知ってはります?大阪の伝統野菜ですね。かつては難波の高島屋のあたりはこの難波ネギの産地やったようですよ。特徴は切るとぬめりすごいこととあまみですね。あまりにぬめるので切りにくいということから、飲食店では不評で衰退していったという話を... 2021.04.10 食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 肉か? ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: これカッパて書いてあるけど、何?男2: うん、さいぼしや。男1: それはわかってる。かっぱて何?男2: せやから、さいぼしや。男1: よ... 2021.04.09 大阪弁クイズ Part 2食文化
食文化 大阪土産 その2 ◆大阪観光◆ マジックインキ知ってはります?以前、記事にしたことをありますよね。大阪の会社が作ってはります。 そのパロディー版というか、これはこれという商品があります。マジックインキなんですが、中身は調味料です。青い方はおかか風味の調味料。赤い方は七味で... 2021.04.04 大阪観光食文化
食文化 大阪土産 その1 ◆大阪観光◆ 大阪土産いうと、昔は岩おこしとが一番メジャーやった。近年では蓬莱の豚まんとかもメジャーですな。今は益々進化してます。その中でも面白いのは大阪府知事の吉村洋文クッキーです。クッキーは普通においしかったですよ😀 知事の缶バッチも入ってます。ま、... 2021.04.03 大阪観光食文化
大阪弁クイズ Part 2 大阪弁クイズ Part 2 大阪の作物なんで? ◆食文化◆ 指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: 何で吹田はくわいで泉州はたまねぎ。何んで?男2: それはやな~😅男1: なんやねん😀 もしかして知らんの?男2: 知ってるよ😟 それはや... 2021.04.02 大阪弁クイズ Part 2食文化