食文化

堺和菓子・南曜堂   ー大阪グルメー

堺の南曜堂のもなか知ってはります?最近堺の和菓子にこってますねん😀 もなかの専門店でございます。ここも有名ですな。もなかなんかどれ喰うても変われへんがなとお思いのあなた。まぁ、いっぺんたべてみなはれ。ここのもなかはちょっとちゃうよ。なかなか...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 こんな果物のも羽曳野! ー食文化ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。女:  羽曳野?何しに行くの?古墳かいな?ほなあれ買うてきてや。男:  ぶどうかぇ?女:  それちゃうんねん。それも有名やけど。もひとつあるがな...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2  第三者それとも当事者?・なかに入る ーフレーズー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: お、ごっくろはん❗ 大阪商事どやった⁉男2: あかん、あかんの一点張りですわ。男1: そ~か。何がいややねんやろな?そや、浪花商会の大将...
近鉄電車沿線を行く

富田林界隈 2 寺内町後編  ー近鉄・南大阪線沿いを行くー

本日は今一度富田林の寺内町をご案内しましょう。ここは興正寺別院。浄土真宗のお寺です。ここが寺内町の中心で、ここから町が発展いたしました。建立は1558年ごろのようですね。続いて、寺内町で一番有名なのはこれですかね↓ここは旧杉山家住宅。寺内町...
大阪グルメ

ハンバーグ食べたい! 昭和町・ボストン ー食文化ー

ボストンのハンバーグをご存知だろうか?大阪市は阿倍野区の昭和町という所にあるハンバーグ専門店です。ここがどうしたん?知りまへんのか?大阪では有名店ですよ。私の私見ですがハンバーグの味は大阪でもトップクラスでしょう。ハンバーグ自体の味もさるこ...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 これも大阪名物・南河内の食 ー食文化ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: いまどこ走ってる?男2: 羽曳野の辺やな。男1: ちょうどええわ。名物のうどん喰いに行こか。設問羽曳野名物のうどんとは何ですか?(ア) ...
大阪観光

棚田100選のひとつやで 千早赤阪村 ー写真系ー

どうです?なかなかなもんでしょう👍ここは大阪府千早赤阪村にあります棚田でございます。下赤坂という所ですね。日本の棚田100選にも選ばれています。電車では行きにくいので車がお薦めですね。下赤坂の棚田: ブログランキング参加中です!!ぜひ、ポチ...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 色々な呼び名 -語彙ー

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: よっしゃ❗ これ通ったら、リーチや‼ どや男2: 大阪ガスは通れへんよ😀 それアウト‼ ロンや😀男1: え😟 うそ設問男性たちは麻雀をし...
近鉄電車沿線を行く

富田林界隈を行く1 富田林のシンボルって? ー近鉄・南大阪線を行くー

さて、今週から毎週月曜日の街ブラは近鉄、南大阪線・長野線・道明寺線のいくつかの駅を中心に歩きたいと思います。代表して近鉄・南大阪線ということにしますよ。 とりあえずは、南河内から大阪市内に行くかっこをとります。まずは長野線の富田林に参りまし...
食文化

大阪の地ソース ツヅミいちじくソース ー食文化ー

大阪の羽曳野いうとこ知ってますか?最近、百舌鳥古市古墳群を世界遺産にて言うてまっしゃろ。その古市古墳群は大阪の藤井寺市というところと羽曳野市にまたがっっています。ダルビッシュ有選手の生まれた所と言うた方がわかりやすですかな。この羽曳野は古墳...