大阪を語る

ハルカスに参りましょう!

ハルカスの業績がかんばしくないようですな。原因は若い人向けのファッション専門店の売り上げがいまいちなところらしい。 ま、作るときから賛否両論やったんですが、せっかく大阪のランドマークが新たに加わったんですから、みなさん、特に大阪人の皆さん‼...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 あてもん?  -食文化編-

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男: なんか、あてないんか?あて...女: ごめん、今日はなんもないねん。男: な~んや😭 味気ないな~😅😅設問男性はおそらく何をしていますか?...
大阪を語る

カイゲンファーマー株式会社 かぜに??改源やろ! -大阪企業列伝-

かぜに〇〇と言えば?もちろん、改源やろ。というわけで、本日はかぜに改源で有名なカイゲンファーマー株式会社について、勉強しましょう。この会社、もともとは神戸の会社でございます。「中西武商店」として創業されました。時に1924年でございます。創...
大阪を語る

大阪のソウルフードとは?

大阪のソウルフードとは何か?現在、ブログランキングのアンケートを利用させていただいて調査中です。今のところでは、1位はたこ焼き、2位がお好み焼き、そして3位がきつねうどんと、ま、大体は想像通りやな。私的にはお好み焼きが好きなんですが。大阪と...
大阪弁クイズ Part 2

大阪弁クイズ Part 2 なんのこっちゃ? -名詞編-

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。男1: ほな~、今日はもう一軒行こか❗男2: そうしたいとこやけどなや... わし今日はずんべらぼんやで。男1: 心配せんでええがな。もう一軒行...
阪堺電車沿いを行く

北畠 大阪の住宅地ですが  -阪堺電車・上町線沿いを行く-

本日は阪堺電車・上町線の北畠駅の周りに参ります。と言っても、さして観光するというところでもございません。ま、住宅地ですね。ただ、この線路沿いには昔からの風景があったりします。阪堺線の魅力のひとつですよね。ま、行った時が盆ということもあって静...
食文化

特命指令 大阪産牛肉を調査せよ!ウメビーフ

神戸牛、近江牛、伊賀牛、松坂牛、そして熊野牛等々。大阪の近県には和牛ブランドがたくさんあります。大阪のブランドないのん?食い倒れの大阪やのにね~と皮肉られそう😅調べたところ、あるんですよね、大阪にも。その名も大阪ウメビーフ。ウメは梅でござい...
食文化

大阪弁クイズ Part 2 うどん食べに行く? うどん屋ん釜 -しゃれ言葉&食文化編-

指示2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。キャプテン: 今年は1回戦で敗退したけど、来年は優勝目指して頑張るで‼部員達:    そや、そや。ほな早速練習や。監督:     おまえらみたい...
大阪企業列伝

森下仁丹 元祖オーラルケア  -大阪企業列-

今日は森下仁丹の話しようか。ここも昔からありますよ。私らが小学生の時、森下いう奴おったら、必ずあだ名は仁丹やったはずや😅 それぐらい、有名な会社やな。なに作ってる会社なん?仁丹やながな。その仁丹ちゅうのは何なんや?ま、簡単に言うと口中清涼剤...
阪堺電車沿いを行く

東天下茶屋  昔から栄えたとこやね  -阪堺電車・上町線を行く-

本日は、阪堺電車・上町線の続きで、東天下茶屋駅の周辺に参ります。ま、このあたりも昔から住宅が多い所で、ちょっと大通りを外れると狭い道や古い町並みもございます。この駅には、馬車鉄道の石碑がございます。馬車鉄道とは文字通りうまに客車を引かせた鉄...