さて、本日は阪和線沿いの堺の第2回目でございます。三国ヶ丘ー鳳間に参ります。ま、今日は三国ヶ丘へ参ります。

ここはJRと南海が相互乗り入れしていて、結構にぎわってます。三国ヶ丘と言えば、紅葉がきれいなけやき通り。

もうちょっとすれば、きれいになります。駅からそんなに遠くないですよ。この写真通りに奥に進みます。けやき通りが終わると目の前に焼き肉のはやが見えてきますね。これがはやの総本店ですな。

大阪人やったらはやは知ってるな。正式名は「民芸肉料理 はや」という。むかしはもっと勢いあって、今では大物芸能人になった笑福亭鶴瓶が割烹着姿の女将に扮したCMで有名になりましたな。現在は堺市を中心にお店を展開してはります。
それから、「世界パン」というパン屋さんも有名ですね。

大阪で万博が開かれた1970年にオープンしたことから「世界パン」というらしい。それと、世界中のどんな料理にも合うパンをという思いも入ってるようです。ここのパンの特徴は天然酵母を使用していることです。独特の食感です。
駅の周りを歩いてみると、結構面白いものもありましたよ。

結構、昭和の匂いがプンプンする建物です。大きな建物なんですよね。一階は喫茶店なんですが、二階とかはちょっとよくわかりませんでした。ゲームコーナーと書いてあるので、ゲーセンとかあるような。大阪市内もそうですが、堺も古い街ですからね。駅前は現代風ですが、ちょっと入ったら昭和の匂いもプンプン。この辺りも新旧入り乱れてますわな。
 再び駅前に帰ると、ちょうど昼時に。駅のまぁ前に「みくに庵」といううどん屋が。たしか、食べログに出てた。


そばとかつ丼の定食。かなりバリュームあった。700円ぐらいやったかな。おっさんにはちょうどええ感じのうどん屋やった。
堺市駅ー鳳 その2 三国ヶ丘 ーJR阪和線沿いを行くー
  
  
  
  JR阪和線沿いを行く 12
      
    
コメント
「はや」!懐かしゅう御座います。
堺に居た頃はよく行きました。
D51だったか、SLが目印。
宿院にもあったはず。
あそこのタレがくどくなくて好みに合ってたなぁ。
薄れゆく記憶(笑)。
>>1
「はや」というと、やっぱ懐かしいという感じですよね。しかし、まだまだ現役ですよ。