大阪弁クイズ Part 2 -懐かしい死語の世界へよ~こそ-

解答:(ウ)
解説:
うわ~、ついに出た‼ 懐かしすぎるぜ、ベイビ-😜。「レスカ」とか、「レティー」とか、極めつけは「クリソ」やで。誰がこんなん言うてたんやろな~。いや、昔は、みんなかっこええ思て、こんな感じで言うてたんや。今、聞いたらめっちゃダサいな~。ところで、「レスカ」は「レモンスカッシュ」、「レティー」は「レモンティー」のことや。ほんで極めつけは「クリソ」や。何かわかるか?「クリームソーダ」ですわ。レモンティーはわかるけど、レモンスカッシュとかクリームソーダとか、そんなメニュー今でもあんのかな?ちょっと疑わしいな~。
その上、これらの言い回しが大阪弁かどうかは、実は私分かってません。この音の響き、大阪人好みなんで、勝手に大阪弁と決めつけてますが… まぁ間違いなく大阪で定着した表現やろ。
ということで、会話してる人たちは喫茶店にいると考えてええやろ。なんか70年代~80年代へタイムトリップした感じでんな~。こういった言葉の使い手は、今では50代後半には達してるやろ。これぐらいの年代の人は、今でもつこてはるかもわからんな~。私も含めて

※本記事は2012年6月21日の記事に加筆・修正を加えたものです。オリジナルの記事は2~3日以内に削除します。

ブログランキング参加中です!
ぜひ、ポチっとお願いします!

大阪府ランキング
大阪府ランキング
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪府情報へ
にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      最近は関西でも「冷コー」とか言わんらしい。

     ってか、リタイアして1日中息抜きみたいな生活なんで喫茶店に行く必要も感じません。

     冬場はホットでドリップとかしますが、この時期はもうPETボトルを冷蔵庫に常備です。

     スキー場の宿もバブルの頃は土産屋とスナックをやってましたが、今はレンタルの倉庫になってます。

     いわゆる「純喫茶」も探せば残ってる様ですがもう近所にはないですね

     そう言えばプールバーなんかもありましたがデイケア施設に変わって久しいです。

     家から一番近かったスナックは柔整の治療院やし・・・。