指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
男: 今日、すもじ買うてきてん。ちょっとこづかいへったけど…😅
女: おすもじ?なんでそんな古い言い方すんのん😀 子供らやったらわかれへんで。
男: 京香❗ 虎太郎❗ すもじ買うてきたで😀😀
設問
男性は何を買ってきましたか?
(ア) 豚まん
(イ) しゃもじ
(ウ) 寿司
(エ) すもも
解答:(ウ)
解説:
「おすもじ」または「すもじ」ですが、古い大阪弁で「お寿司」のことを指してました。もちろん、現代では使う人はおろか、意味もわからない人が多いでしょうね。もとは京ことばだと思います。ま、よく言いますが、昔の言葉を復活させるものなかなか面白いことかと思います。ぜひ、おすもじ、つこてやってください🤩
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
お初ですね。
「すぐき」を連想したんですが「す」と「京都」だけ、無理やり関連がありました(笑)。