指示
2~3人で行われる短い会話を読んで、設問に答えてください。解答・解説は続きを読んでください。
子供: おっちゃん、これ何?エビ?
大人: ま、エビとはちゃうねんけどな。ようにとるけどな。
子供: ふ~ん。ほな、ザリガニ?
大人: とも、ちゃうねんけどな😅 ま、泉州名物や😀 そのまましがるんや。うまいぞ😀
設問
会話者達は何を見ていますか?
(ア) ズワイガニ
(イ) シャコ
(ウ) カメノテ
(エ) ロブスター
解答:(イ)
解説:
泉州名物で海老によう似たやつ。やっぱシャコでしょ。シャコは日本全国どこでも取れると思いますが、大阪の泉州(南部)地域のものが関西では有名ですかね。
昔はバケツみたいな容器で売られてたみたいですが、最近はども減少してるようで…😅 寿司のネタとしても重宝されているシャコでございますが、近い将来貴重品になるかもしれませんな。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
大阪府 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント
昔よく通った職場近くの寿司屋で「ガレージ」って注文する常連さんがいたのを思い出しました。
体の両側を鋏で切り取って、背と腹の殻を外すんですが、両側の殻が鋭くて結構危険な作業でした。
ワタリガニとか、だんじり祭りには欠かせん様ですね。
高級品になったら大変でしょうね。
10年位前でも御馳走になったワタリは「韓国産や!」って仰ってました。
ガレージ?由来は何でしょう? ワタリとかシャコはだんじりにはかかせないようですね。昨日は岸和田のだんじりでしたね。
恐らく「車庫」からでしょう。
他所でもたまに言う人いますよ。
あ!なるほど。近々使わしてもらいます。