大阪弁クイズ Part 2 細かいか  ー食文化編ー

解答:(イ)
解説:
「ミンチ」という表現も大阪特有とか。ま、「ひき肉」のことや。元々は英語の「mince」から来ているようです。細かく切り刻むとかひき肉にすると言う意味ですね。
ちなみに、ミンチカツ、いや標準語ではメンチカツのメンチも訛ったバージョンのminceだそうです。関西ではミンチカツと言いますな。ミンチの方が英語の元の音に忠実なんですが。そう言えば、先日、大阪のミナミの居酒屋に行ったとき、メニューに「メンチカツ」と書いてありました😢😢 悲しいねえ~😢😢 大阪で一番大阪チックなミナミの街でも「ミンチカツ」の名は消えつつある…😭 いや、消えてしもたかも😅 スパゲッティ―・イタリアンなんか言うても誰も分からんやろな😀

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      学生時代にスキー場で居候をしていたとき、朝食用の冷食の段ボールにメンチカツと印刷されていて違和感を感じたことを思い出しました。
     「メンチ」はきるもんやと思ってましたから。
     あっちが標準語でしたか。
     そういえば、ナポリタンも本場ナポリに逆輸入(輸出か)されて結構好評だとか、以前TVで見ました。
     何時頃からかミートソースもボロネーズとかに代わり、色んなのが出てきて、しかも麺もスパゲッティからパスタの代わって。
     衣服とか色んな物の呼び方で年代が分かるらしいですよ。
     また話が「下」にいきますが、自分としては男性の用の足し方が一番ショッキングですがね。

  2. 大坂太郎 より:

    ほんまに、メンチカツ言うと、ケンカなりそうですよね(笑)!それでも、最近の若い衆はメンチきるなんて表現すらわからないかもしれませんよ。