茨木界隈5 茨木市駅界隈のスポット ー阪急・京都線を行くー

 富士正晴記念館はどうでしょう?茨木市立中央図書館内にございます。
茨木市立中央図書館
富士正晴記念館
富士正晴先生も有名な方ですよね。作家であり詩人ですね。『豪姫』というタイトルの映画がありました。主演は宮沢えりです。もとは『たんぽぽの歌』というタイトルの小説です。富士正晴先生は関西の芸能にも詳しいです。徳島の方ですが、晩年は大阪の茨木に住まはったので、記念館がございます。
春日神社の石灯篭はどうでしょう?
春日神社
春日神社
この石灯篭は鎌倉時代のものらしいです。へ~って感じですな。石の灯篭とかいろんなとこにあるでしょう。一見見分けつかないですが、かなり年代ものもあるようです。鎌倉時代ていつ?私らの世代やったら、いい国作ろう鎌倉幕府いうてな😀 1192年からの話です。何年前なん?800年はたってるな。一口に800年いうけど、すごい歴史ですよ。この灯篭は、応仁の乱も、徳川幕府も、第二次世界大戦も見てきたんですよね。そういったものが今でも残っているということは、ある意味驚きやで👍
来週は、この茨木を地盤にしていた戦国武将・中川清秀公の足跡をたどります。

ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!


大阪府 ブログランキングへ

にほんブログ村

コメント

  1. 蕎麦は信州 より:

      同世代!(笑)
     良い国やなしに、1185年になってるそうです。
     最近の教科書では大化の改新も蒸し米やなしに646年、聖徳太子の名前もでてこないんだとか。
     旧石器時代みたいな捏造もありましたが、新しい資料が出てくる度に新しいのを覚え直さにゃならん様です。
     まぁ、そんな遠い昔の話は誤差やと思いますがね。
     思えば小中高って毎回ネアンデルタールやクロマニヨンから始まって、時間切れで明治維新か一次大戦位までしか辿り着かんかった。
     今の子達って、ちゃんと戦後史とか習ってるのかなぁ。
     だとすりゃ羨ましい。
     18歳から選挙(投票)権もあるし。

  2. 大坂太郎 より:

    鎌倉幕府成立の年月日が変更になっているのは知っています。聖徳太子もの名も載っていないというもの知っていますが、太子は載せてもいいんじゃないかと思いますが。ま、学者の研究により太子は入なかったということになっているんでしょうが。我々が習ってきた歴史はなんだったんだろう?と思いますよね。