解答:(イ)
解説:
道明寺。ま、大阪府の藤井寺市にあるお寺さんです。が、道明寺粉、乾飯の一種です。これを使って作られるのが関西風の桜餅ですな。ま、おはぎみたいな感じです。対して、関東風のものはクレープみたいな生地に餡子くるんでる感じですな。
今年は、コロナの影響で花見もできませんな~。せめてお家で桜餅でも食べましょう。
ブログランキング参加中です!!
ぜひ、ポチっとお願いします!!
![]()
大阪府 ブログランキングへ
![]()
にほんブログ村
※画面左下に新たにブログアンケート貼り付けてます。こちらもぜひ投票してくださいね。

コメント
桜餅が関東と違うことを知ったのは、三十過ぎてからでした。(笑)
ちなみに、ひなあられも違いますよね。
>>1
私も随分と後になってから知ったと思います。日本狭しと言えども、東西で違いありますな。